2013.11.08 調査・統計
スイッチOTCのネット販売規制は不当、ケンコーコムがコメント
ケンコーコムは11月6日、田村憲久厚生労働大臣が会見で、「スイッチ直後品目」と「劇薬指定品目」のインターネット販売を一定期間禁止し、劇薬のインターネット販売を禁止する方向で最終調整されたと発表したことを受けてコメントを発表した。
後藤玄利社長は、「医療用医薬品から一般用医薬品にスイッチされて3年間、23品目のインターネット販売をしてはならない理由はどこにあるのでしょうか。弊社は、薬剤師による情報提供・相談応需に加え、使用後の副作用確認のメールを送信するなど、安全性を確保した流通確立に向けて真摯に取り組んでいます。これまでインターネット販売に起因した事故やリスクは示されていません。リスク評価が必要とされる期間にこそトレーサビリティーが確保されたインターネット販売を活用し、副作用情報等を収集すべきでもあります。リスクが不明であることはインターネット販売を禁止する合理的理由にはなり得ません」とネット販売規制に反対し、逆にネットを活用すれば副作用情報等の収集に役立つとした。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月3日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
沖縄県、電子タバコに乱用される危険ドラッグ「笑気麻酔」に注意喚起
-
3
健康食品・化粧品で目立つ不適切な広告…JADMAが実態調査
-
4
「au PAY ふるさと納税」で最大40%ポイント還元キャンペーンを開始
-
5
機能性表示食品「PRISMA声明2020」への準拠、一般消費者による選択は6月以降か