2013.09.02 調査・統計
理由は「文字の読みやすさ」、シニアの16%が電子書籍利用
楽天リサーチとKobo Inc.は8月30日、50歳以上の男女を対象に「シニア層の読書に関するインターネット調査」を実施し、その結果を発表した。
調査結果によると、読書が「好き」もしくは「どちらかというと好き」と答えた人は75.5%だった。また、1年に1冊以上本を読む人を対象に、好きな本のジャンルを聞いたところ、トップは「小説」で72.7%だった。本を選ぶ際に参考にしている情報源は「新聞・雑誌などの広告」(34.0%)、「インターネットからの情報」(33.2%)、「書店の店頭ポップ」(32.4%)だった。
電子書籍利用の経験があると答えた人は16.6%で、そのうち読んだことのあるジャンルは、「小説」(72.9%)、「コミック」(24.1%)、「実用書」(16.9%)。また、電子書籍を利用してよかったことは「文字を自由に拡大・縮小することができる」(55.4%)、「手軽に何冊もコンテンツを持ち運ぶことができる」(45.8%)で、この2回答が突出して多かった。
回収サンプル数は1000サンプル、調査期間は8月9日から10日。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【10月27日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
LINEヤフー、LINE公式アカウントに「ビジネスプロフィール」導入 情報集約へ
-
3
「LOHACO」21日からキャンセル処理開始、「e.デパート」「ロフト」にも影響広がる
-
4
アスクル、ランサムウェア感染で「ASKUL」「LOHACO」の受注・出荷停止
-
5
「無印良品ネットストア」停止 ASKUL LOGISTへの配送委託に起因
