カスタマーハラスメント対策研修資料
日本トータルテレマーケティング株式会社(無料)
資料をダウンロードすると、ご登録情報は資料掲載企業に提供されます。
EC・通販・ネットショップ運営にかかわる方以外の利用は禁止させていただきます。
はじめまして。
日本トータルテレマーケティング株式会社です。
2026年を目途に、全国的に企業に従業員をカスハラから守るための防止措置が義務付けが強化される時代がやってきます。
これに備え、情報収集や対策検討を始めている企業も多いのではないでしょうか。
しかし「どこからがカスハラなのか分からない」「何をしたらよいのか分からない」というお声もよく聞きます。
本格的な対策は、実践的な研修から。
講師歴20年のスペシャリストが、実際に対応したカスハラ事例などを交えながら
対応方法について「学ぶ⇔実践する」のサイクルで研修を実施いたします。
■NTMのカスハラ対策研修で学べること■
①「一般のお客様」と「カスタマーハラスメント」を冷静に見極める判断力
② カスハラ客へ毅然と「できること・できないこと」を伝える力
③ 「切り返しトーク」で、カスハラ客からの理不尽な要求内容、発言へ毅然と対応する力
④カスハラに強い組織の作り方
「まずは現状把握から」「具体的な対応策を整理したい」など、どの段階でもお気軽にご相談ください!
おすすめポイント
導入おすすめポイント
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月11日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
ECでも「推し活」が人気、ヒット商品やギフト需要も
-
3
「Qoo10」、6月のデビュー商品トップ5発表…第1位に「コラーゲンリップガラスバーム」
-
4
TBSショッピング、ふるさと納税サービス事業に参入…「ふるさとプレミアム」と連携
-
5
日本通信販売協会など5団体、「機能性表示食品公正競争規約」策定へ準備室を設置