2025.09.16 行政情報
SNSでの誹謗・中傷 最低3~6カ月の「通信履歴」保存を要請…総務省
誹謗・中傷を目的としたSNSなどへの投稿をめぐり、発信者情報の開示請求が増加していることを受けて、総務省は9月16日、関係業界に対し、通信履歴を最低でも3~6カ月間ほど保存するように要請した。
▽関連記事
4つの業界団体に要請
要請先はソーシャルメディア利用環境整備機構、電気通信事業者協会、日本インターネットプロバイダー協会、日本ケーブルテレビ連盟の4団体。
各団体からそれぞれの加盟事業者に対し、業務で必要となる通信履歴について、少なくとも3カ月~6カ月程度の保存を周知するよう要請した。
ガイドラインの解説を改正へ
SNSの普及を背景に、誹謗・中傷などの有害情報が横行し、被害者による発信者情報の開示請求が増加傾向にある。そうした状況を踏まえ、政府の犯罪対策閣僚会議は4月22日、総合対策を決定し、通信履歴の保存の義務づけなどを検討する方向性を示した。
総務省のワーキンググループは今年9月、「電気通信事業における個人情報等の保護に関するガイドライン」の改正によって、通信履歴を「少なくとも3~6カ月程度保存しておくことが、誹謗中傷等の違法・有害情報への対策のための社会的な期待に応える望ましい対応」と提言。これを受けて、総務省は同ガイドラインの解説を改正する予定としている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月16日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
dinos、「ジ アウトレット湘南平塚店」をオープン
-
3
「前倒しふるさと納税」を予定が36.6%、前年同期比で2.5倍に…さとふるの調査
-
4
「おせち」の販売価格でジャパネットたかたに措置命令、同社は「有利誤認に該当しない」と反論
-
5
美容クリーム通販のASUNOBIに業務停止命令、サイトで「1回限り」と広告→定期購入の注文画面に遷移