2025.08.13 行政情報
「送料無料」表示の見直し事例 auコマース&ライフを追加…消費者庁
消費者庁は8月12日、インターネット通販で用いられる「送料無料」表示を見直した事例を公表した。「送料無料」表示の見直しは、事業者が自主的に行う。昨年6月の公表から新たにauコマース&ライフが追加され、合計6社・団体の取り組みを紹介している。
▽関連記事
消費者庁、「送料無料」表示の法規制を見送り…「送料当社負担」表示などを通販業界へ要請
「送料無料」表示見直し 通販業界の事例を公表…アマゾン・ヤフー・楽天などが推進
6社・団体の事例を紹介
消費者庁は「物流の2024年問題」への対応を念頭に置きながら、ネット通販の「送料無料」表示の見直しを検討。2023年12月19日、通販事業者に対し、「送料当社負担」「〇〇円(送料込み)」などの表現へ見直すよう、通販業界の4団体に協力を要請した。
その後の状況については昨年6月、アマゾンジャパン、LINEヤフー、楽天グループ・楽天市場、ファンケル、日本通信販売協会の5社・団体の取り組みを公表した。
今回公表された取り組み事例は、今年7月時点で消費者庁が把握した主なもの。前回の公表から、新たにauコマース&ライフが加わった。これにより、6社・団体となった。
他社の参考となる取り組み事例を募集
auコマース&ライフは、ECモール「au PAY マーケット」のトップ画面にある「物流2024年問題への対応」のリンク先に、「送料無料」の仕組みに関する記載を追加。また、商品の再配達の現状を説明するとともに、再配達を減らすための行動をユーザーに呼びかけている。
消費者庁では事業者の自主的な取り組み状況をフォローアップし、表示の見直しによる効果を検証する方針。「送料無料」表示を見直した事業者を対象に、他社の参考となる取り組み事例を募集している。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月13日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
日本郵便、「ゆうメール」の基本運賃を11月から値上げ
-
3
楽天、売上収益が第2四半期として過去最高に…今後は楽天モバイルとの連携強化が鍵
-
4
メルカリとマクドナルド、ハッピーセット「ポケモン」の情報を共有化
-
5
「Yahoo!広告 検索広告」、生成AIがタイトル・説明文を提案