2025.07.22 通販支援
カラーミーショップ、海外販売代行機能を全ユーザーに無料提供
GMOペパボが運営するECサイト構築サービス「カラーミーショップ byGMOペパボ」は、2025年7月22日より新たに『海外販売代行機能』の提供を開始した。本機能は海外販売に必要な言語対応、国際配送、海外決済、カスタマーサポート業務を代行するもので、全ユーザーが追加料金および売上に応じた手数料なしで利用できる。
越境EC市場の拡大背景と参入ハードル解決
世界の越境EC市場規模は年々増加傾向にあり、2030年には7兆9,380億USドルにまで拡大すると予測されている(経済産業省「令和5年度 電子商取引に関する市場調査 報告書」)。
一方で、言語・文化の壁、決済手段の多様化による対応の難しさ、物流・カスタマー対応の複雑さなど、越境ECに参入するには様々なハードルが存在している。これまでカラーミーショップでは、ショップ用アプリケーションプラットフォーム『カラーミーショップ アプリストア』にて海外販売の代行アプリをオプション提供していたが、手数料などのコストを負担する必要があり、海外販売参入への障壁となっていた。
今回の機能により、ユーザーは既存のネットショップ運用業務に追加のコスト負担なく海外販売を開始できるようになる。
ZenLinkシステムを活用した自動化フロー
本機能は、ZenGroup株式会社が提供する越境EC対応化サービス『ZenLink』のシステムを組み込んだものとなっている。
運用フローは以下の通りだ。海外からショップにアクセスがあった場合、購入代行を受け付ける専用のバナーがショップ上に自動で表示される。そのバナーを通じて商品購入依頼が『ZenLink』に送られ、『ZenLink』がECショップ上で代理購入を行う。購入した商品はショップ側にて国内の指定倉庫まで発送し、商品受領後、『ZenLink』が国際配送用に梱包を補強し、海外の顧客に配送する仕組みだ。
機能の特徴として、世界人口の約90%をカバーする19言語でのオペレーション、クレジットカードをはじめ銀行振込やキャッシュレス支払い、コンビニ後払いなど150種類以上の決済方法、配送準備から税関手続きまでを代行する国際配送サービスを提供している。オペレーターが全ての言語で24時間対応する体制も整えている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月22日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
消費者庁長官、消費者法制度の改正「非常に大きな課題」「丁寧に進める」
-
3
イオン北海道、「ネットで楽宅便」「eショップ」もiAEON IDでログイン可能に
-
4
Dinos、長岡造形大との連携で生まれたポールハンガーを「ディノスオンラインショップ」で発売
-
5
イーベイ、オフラインイベント「MEGA COSME LAND 2025」を10月4日・5日開催