2024.10.18 行政情報
送料無料のイメージ、「サービスとして通販事業者が負担」が4割
消費者庁が10月17日発表した消費生活意識調査の結果から、通販で見られる「送料無料」の表示に対し、一般消費者の4割が、送料は「サービスとして通販事業者が負担している」というイメージを持っていることがわかった。
▽関連記事
「送料無料」表示見直し 通販業界の事例を公表…アマゾン・ヤフー・楽天などが推進
消費者庁による送料無料表示の見直し要請 「知っている」EC事業者は63%
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月1日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
楽天「Rakuten AI Optimism」開催、三木谷氏がAI戦略を発表
-
3
消費者庁、包装前面栄養表示のガイドライン(案)を検討会に提示
-
4
「Yahoo!フリマ」、オススメの配送方法・送料が確認できる新機能を提供
-
5
ZOZO、グループの全エンジニアに開発AIエージェントを導入