2023.07.31 調査・統計
帰省シーズン前に定番の土産品が値上げ…東京商工リサーチ
目次
▽関連記事
価格の上昇で影響する生活費、1位「食費」・2位「電気代」
8月の値上げ予定は27社・938品
同様の調査は7回目。飲食料品メーカー200社に、1月1日以降に出荷・納品分で値上げを表明した商品を開示資料などを基に集計した。1回の値上げで複数商品の値上げが行われる場合の値上げ幅は平均値を集計。値上げ、価格改定は7月26日公表分まで。今年に入っての値上げは、出荷分だけで3万797品に上る。学校が夏休みに入り、本格的な帰省シーズンを迎えるが、食卓に馴染みの食品に加え、アイスキャンディーなどの氷菓や菓子類も続々と値上げされ、家計にはさらなる負担増が襲いかかっている。
8月の値上げは、27社・938品で、5月(756品)以来、3か月ぶりに1000品を下回ったが、ベストセラー商品の「北海道あずきバー」「メロンボール」(井村屋)や、「柿の種」(亀田製菓、内容量変更)、東京土産の定番「東京ばな奈(シリーズ)」(グレープストーン)など、人気商品の価格が見直される。アイスクリーム類や菓子は、9月も「ガツン、とみかん」(赤城乳業)など、複数のメーカーが値上げを表明しており、季節の味にも影響が広がってきた。
分類別の最多は調味料(8654品、構成比28.1%)。醤油や味噌のほか、夏に欠かせない麺つゆ、秋冬の定番である鍋つゆ類も軒並み値上げされ、品目数は毎月増加している。だし原料の煮干し(カタクチイワシ)、カツオ節、サバ節は昨秋以来、原材料不足が長引いている。
加工食品(7824品、構成比25.4%)は、缶詰や即席麺、パックごはんに加え、今春に値上げが相次いだハム・ソーセージ類の再値上げを9月以降、大手が公表している。
原材料費高騰などで10月には4000品突破の見込み
10月は4000品を突破する勢いだ。ハム・ソーセージは今年2回目の値上げを予定するメーカーが相次ぐ。伊藤ハム・米久、プリマハム、丸大食品は4月に家庭用商品の価格改定を行ったが、再び予定。原材料、輸送コストも上昇。その他の大手も追随の動きがある。値上げ対象商品の理由別では、「原材料」の高騰が2万8798品(構成比93.5%)で最多。次いで「資源・燃料」が2万5320品(同82.2%)、「物流」が2万346品(同66.0%)、資材・包材が1万9188品(同62.3%)と続いた。構成比が前回から上昇したのは、「原材料」(93.1%→93.5%)、「資源・燃料」(82.1%→82.2%)、「物流」(65.3%→66.0%)だった。
原材料価格に加え、再び高騰に転じた油価や電気代などの光熱費、さらに物流コストは燃料上昇の影響を大きく受ける。こうしたコストアップ要因が重なり、メーカー側は値上げに踏み切らざるを得ない状況に陥っている。今夏の資源・燃料価格の上昇が製造コストに反映し、秋以降は再値上げされる商品が増えて「値上げの秋」を迎える公算が大きい。
▽関連記事
価格の上昇で影響する生活費、1位「食費」・2位「電気代」
▽関連資料
紙DMのクレカスイッチ訴求でLTV2倍も!大王製紙グループが提案する通サポとは?
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
調査・統計 2023.11.06
食品の値上げで「賞味期限が近いものや規格外品を率先して... -
調査・統計 2023.09.28
値上げラッシュで新たに取り組んだことは? 消費者の3割... -
調査・統計 2023.09.26
お取り寄せの頻度が「増えた」は3割、“特別な楽しみ”な... -
調査・統計 2023.08.17
値上げラッシュが生活に与える影響、1位は「食品」・2位... -
通販支援 2023.07.03
EC通販の小荷物を1個120円でポスト投函、地区宅便が... -
調査・統計 2023.06.26
「文房具/事務用品」カテゴリーの物価が上昇…5月メルカ... -
通販支援 2023.06.19
日本郵便、約5500件の集配関連委託先と協議が完了…下... -
調査・統計 2023.06.16
価格の上昇で影響する生活費、1位「食費」・2位「電気代」 -
通販会社 2023.06.09
ストリーム1Qは赤字に、節約志向の影響などで家電が苦戦 -
通販会社 2023.06.06
ティーライフ3Qは増収減益、卸売の売上高は13.2%増... -
通販会社 2023.05.30
規格外野菜のサブスク『ロスヘル』、1年で出荷総数1万箱突破 -
通販会社 2023.05.30
ハンズネットストア、値上げ対策で「節電・節約グッズ」特... -
調査・統計 2023.05.29
人が集まる場所への外出行動、コロナ禍以前の水準に…消費... -
調査・統計 2023.05.22
行動制限緩和などで女性の「帽子」需要が増加…メルカリト... -
通販支援 2023.05.19
物流2024年問題、「運賃値上げ交渉」は二極化の様相 -
調査・統計 2023.05.17
23年ペット関連商品市場、4%増の5802億円と予測…... -
調査・統計 2023.05.02
野菜不足から青汁を摂取する人が増加、物価高の影響で -
通販支援 2023.04.26
日本郵便、ゆうパックの付加サービスなどを値上げ…本人限... -
調査・統計 2023.04.24
「通販食品の値上げを実感」が86%、贈り物は「値上げで... -
調査・統計 2023.04.24
メルカリ物価・数量指数、「野球」カテゴリーが急上昇…メ... -
調査・統計 2023.04.10
「景気DI」が4カ月ぶりに改善…人出の増加、季節需要がけん引 -
調査・統計 2023.04.10
テーマパークに年1回以上行く人は3割、チケット代の値上... -
調査・統計 2023.03.13
子育て中のママ、9割がポイ活実施…保有率1位は「楽天ポ... -
調査・統計 2023.03.06
「出版物の紙が値上がりした」は52%、対策で「広告料金... -
通販会社 2023.02.28
ヤクルト本社、4月から青汁・サプリの7商品で値上げ…物... -
ECモール 2023.02.27
Amazonが「新生活セール」開催、物価高騰で生活必需... -
調査・統計 2023.02.21
1万5000品の食料品で値上げ、1月以降にメーカーの6... -
通販支援 2023.02.06
ヤマト運輸、「宅急便」などの料金を約10%引き上げ -
調査・統計 2023.01.30
「昨年経費を節約した人」は57%、「物価上昇」「将来へ... -
通販支援 2023.01.30
佐川急便、宅配便運賃を平均126円値上げ…燃料・電力費...