2023.02.17 調査・統計
宅配業者を装う犯罪が急増、「宅配セキュリティ」への意識が高まる
目次
宅配便取扱個数は年々増加を続けている。それに伴い、置き配の普及で荷物の受け取り方も多様化。昨今では宅配業者を装った強盗や殺傷事件なども起きており、家の前で他⼈と対面することに対して不安を感じることが多くなってきた。
こうしたことから、日本郵便(株)は緊急の警告を発信。「配達員は、制服に名札や社員証を身に着けて配達を行っておりますので、それらを確認の上、荷物をお受け取りください」と、利用者に注意を喚起している。また、「置き配」「コンビニ・郵便局窓口」「はこぽす」(郵便局などに設置されたロッカー)での荷物の配達も行っており、利用を呼びかけている。
16人に1人が「勝手に家の中に入られた」経験あり
ナスタは、昨年「宅配に関する防犯意識調査」を実施。その後の社会動向などを踏まえ、宅配便を利用する人々の防犯意識がどのように変化したのかをまとめた。調査は7日~8日。20代~60代以上(男性 501人、女性 499人)の1000人に聞いた。
宅配便を利用する人々がどんなことに不安を感じ、どんな防犯対策を行っているのか。それによると、玄関を開ける際に不安を感じたことがある人は70.8%に達しており、前回調査から2.1pt増加していた。
理由は「約束のない来訪だった」が60.5%で最多だったが、続く「初めてみる配達員・業者が訪ねてきた」は39.3%と、前回調査から3.1pt増加。「玄関をあけたら勝手に中まで入られた」という経験も前回調査と同様に6.4%で、16人に1人が「勝手に家の中に入られた」経験があることが分かった。
対面で受取りへの不安を抱く人が59.9%
また、荷物を対面で受け取ることに対しての不安も多く、59.9%に達し、前回調査から10.2 pt増えていた。理由は「配達員を装った犯罪が増えているから」が77.5%と最多で、前回調査から10.7 pt増加。昨今の宅配業者を装った強盗事件の多発が背景にあるようだ。逆に「市中感染などのリスクがあるから」が30.7%と、前回調査から21.8pt減少、コロナ禍による感染リスクの不安は軽減していた。
では、防犯対策は――。「モニター(カメラ)付きインターホンの設置」が34.4%と最も多く、「在宅中でも非対面で受け取り」が26.8%で続いた。「特になし」は30.9%と、前回調査から1.3pt減少していた。
さらに、宅配業者を装うなどの手口で住宅に押し⼊る強盗事件が相次いでいるニュースを見聞きし、防犯に対する意識に変化があったかどうかを調査したところ、73.8%が「高まった」と答えていた。
調査結果を終えて同社は、大型メール便対応ポスト・宅配ボックス・防犯カメラ搭載インターホンなどの普及を通じ、宅配セキュリティを高めることで、物流課題の解決だけでなくホームセキュリティ強化を図り、安全安心を届ける製品開発に取り組んでいきたいとしている。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販支援 2023.05.30
ラストワンマイル協組がLINEアカウント開設、再配達受... -
通販支援 2023.05.30
【6月1日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運... -
通販支援 2023.05.30
【5月31日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト... -
通販支援 2023.05.26
首都高一部区間で通行止め…ヤマト運輸、対象地域は遅延了... -
行政情報 2023.05.22
宅配ボックスの設置、「分譲集合住宅」で92%・「中古戸... -
行政情報 2023.05.15
国交省、モーダルシフトや過疎地のラストワンマイル配送効... -
通販会社 2023.05.11
アバハウス、ECサイト購入商品の店舗受取を開始…送料は無料 -
通販支援 2023.05.10
JR東日本が駅を物流拠点に、ロッカーを1台4役に多機能化 -
通販会社 2023.05.08
オープンハウス子会社がマンションに「Amazon Ke... -
通販支援 2023.04.29
【4月29日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト... -
通販支援 2023.04.26
ヤマト運輸、「G7広島サミット」の交通規制で一部地域の... -
通販支援 2023.04.25
三井不動産R、川崎市のマンション全戸に専用宅配ボックス設置 -
調査・統計 2023.04.21
宅配便を「1回で受け取れるほうが多い」人が89%、対策... -
通販支援 2023.04.20
LINEで再配達依頼も、佐川急便がLINE公式アカウン... -
通販支援 2023.04.20
ヤマト運輸、住所変更後の荷物の転送を有料化 -
通販支援 2023.04.17
光栄産業、洗剤宅配で『カンガルー置き配便 by LOC... -
通販支援 2023.04.13
パナソニックHS、自宅から発送できる宅配ボックス発売…... -
通販支援 2023.04.11
ラストワンマイル協組が新企画、新規契約の宅配運賃が特別料金に -
通販支援 2023.04.04
置き配・1回受取り・宅配ロッカー…再配達削減PR月間に... -
ECモール 2023.04.03
LOAHCO、東京など4都県で置き配の時間指定が不可に -
通販支援 2023.03.30
【3月31日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト... -
調査・統計 2023.03.22
「DXの取組み」、開始している企業は67%・今後3年以... -
通販支援 2023.03.14
JR西日本、スマートロッカー活用の商品受取「ピクラク」... -
ECモール 2023.03.02
Amazon「Key for Business」導入拡... -
行政情報 2023.02.28
4月は「再配達削減PR月間」、国交省と経産省が広報活動を強化 -
通販支援 2023.02.28
大和ハウスとナスタ、防犯カメラとインターホン付きの宅配... -
通販支援 2023.02.27
【2月28日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト... -
通販会社 2023.02.17
イケア、福山市など3 市に商品受取りセンター新設…送料... -
ECモール 2023.02.16
JR横浜駅の「JRE MALL Cafe」でサンドラッ... -
通販支援 2023.02.10
雪の影響で宅配業務に遅延、一部地域で集荷・配送停止も