2022.11.18 通販支援
Shopify PY22、『トランスコスモス』がストア構築の最高評価
目次
トランスコスモス、独自のShopifyエコシステム形成で最高評価に
数千社以上に上るShopifyパートナーには、主に「エージェンシー」「アプリ開発」「テーマ開発」「アフィリエイト」があり、今回は、中でもエージェンシーとアプリ開発のパートナーを対象に、最も多くの事業者を支援し、コミュニティに影響を与え、活躍したパートナーを表彰した。
ストア構築を中心に行っている「Agency Partner部門」で、事業者から最高の支持を得た「Plus Partner of the Year 賞」は、『トランスコスモス(株)』に決まった。同社は、Shopify Plusの案件獲得に最も貢献。特に大企業の支援を専門とし、多くの有名企業やブランドのEC構築や運用の支援を通して、多くのマーチャントの事業拡大に貢献したことが評価された。
さらには、同社が契約する多様なマーケティングソリューションや、バックエンドシステムとのシームレスな連携を実現する独自のShopifyエコシステムを形成するとともに、強固なShopifyアプリ基盤を保有。これらの活用で顧客企業のEC事業のスタートアップ、事業拡大に貢献してきた。今回は、これらの取り組みと実績を併せての表彰となった。
ストア構築で最多はTwoGate
同部門で、多くのストアを構築し、技術的な知見に基づく開発力と包括的なサービスの提供を通して、多くの事業者のデジタル化と事業拡大に貢献したパートナーに贈られる「Best Agency Partner of the Year 賞」は、『(株)TwoGate』が選ばれた。
TwoGateは、多くの事業者と連携し、高品質なストアを多数構築。特にエンタメ業界へのShopify普及の功績は大きく、ファンクラブの会員基盤に関する知見などを活かしながら、多数のファンを抱える事業者の成長に貢献した。今年はShopify Plusの開発にも注力し、着実に実績を重ねている点も高評価となった。
Retail賞はアパレルウェブが受賞、実店舗ソリューションの代表事例を構築
同じく、Shopifyリテール部門の小売企業向け実店舗ソリューションの啓蒙と繁栄に最も貢献し、Shopifyエコシステム全体に影響をもたらした『Retail Partner of the Year 賞』は、『(株)アパレルウェブ』が受賞した。
同社は、マーチャントのサイトでShopify POSの代表的な事例を構築し、Shopifyの公式ブログや社内報をはじめ、さまざまなメディアで紹介され、認知拡大に貢献。複数のパートナーがPOSの知見を得るために実店舗を訪問し、その様子がTwitterなどで拡散されている。日本のパートナーエコシステム全体の成長も視野に入れ、コミュニティの支援や積極的な情報発信を行う姿勢は、Shopifyが理想とするパートナー像とした。
Shopifyの機能となるアプリを中心に開発しているパートナーの「App Developer部門」で、国内Plusマーチャントに価値を与え、拡大に貢献した『Shopify Plus App Developer of the Year 賞』は、(株)Appify Technologiesが受賞した。
同部門で、事業者のニーズを的確に捉えたShopifyアプリを開発したことで、短期間で多くのインストール数を獲得し、成長を後押しした『Fast-Growing App Developer of the Year 賞』は、AnyReach(株)に決まった。
同じく「App Developer部門」で、国内のマーチャントに広く使われる機能を持ったShopifyパブリックアプリを開発し、さらにShopifyコミュニティを通してパートナーやマーチャントを支援し、Shopifyエコシステムの拡大に最も貢献した『Ecosystem App Developer of the Year 賞』は、(株)リワイアが受賞した。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
調査・統計 2023.02.07
バーチャルショップ、認知率は3割…利用経験者の9割が継... -
通販会社 2023.02.07
ユナイテッドアローズ3Qは増収増益、値引き抑制などが奏功 -
通販会社 2023.02.06
エディオン3Qは増収減益、季節家電が好調 -
通販会社 2023.02.06
上新電機3Qは減収減益、ネット通販の売上は0.8%減の... -
通販会社 2023.02.03
島忠、8月末でTポイント終了…島忠・ニトリ共通ポイント... -
調査・統計 2023.02.01
若年層のEC利用、「アプリのみ」が高い傾向に…MMD研究所 -
マーケティング 2023.02.01
ZOZO「似合うラボ」、3月分のスタイリングサービス受... -
マーケティング 2023.01.27
シャディ、オリジナルスイーツ専門店を東京・銀座に初出店 -
ECモール 2023.01.25
ZOZOVILLAとセレクトショップ「GR8」がコラボ... -
調査・統計 2023.01.25
「値上げは想定以上」が7割に、購入減は「外食」と「衣類... -
通販支援 2023.01.24
「アイデアが降ってくる」…W2が山本耕史さん起用の初CM開始 -
通販会社 2023.01.24
ブックオフ、レアものと出会えるプレミアムECサイト「リ... -
調査・統計 2023.01.24
バレンタイン商品の購入先、百貨店・デパートが68%・ネ... -
ECモール 2023.01.23
楽天モバイル、郵便局内の200店を閉鎖…チラシ設置でO... -
調査・統計 2023.01.23
ペット関連製品のEC市場が拡大、22年は1872億円の... -
通販会社 2023.01.20
サステナブルな社会の実現へ、丸井とユーグレナが提携…E... -
調査・統計 2023.01.20
化粧品のEC初購入、60%が「実際の商品を店舗で未確認」 -
調査・統計 2023.01.18
Z世代の50%以上が「リセールバリューを意識して購入」 -
ECモール 2023.01.18
楽天、バレンタイン特集のポップアップストアを期間限定オープン -
ECモール 2023.01.18
JRE MALLが越境EC開始、台湾でのショールーミン... -
通販会社 2023.01.18
学生製作のアップサイクル商品を販売、O0uが産学協働プ... -
通販会社 2023.01.18
ファッションEC「JUNIOR ONLINE SHOP... -
通販支援 2023.01.16
東京中小振協、テスト販売向けのポップアップストアを期間... -
通販会社 2023.01.16
ナルミヤ・インターナショナル、3Qは増収増益…価格据え... -
通販会社 2023.01.16
ロコンド3Qは減収増益、商品取扱高は9.6%増…Ree... -
調査・統計 2023.01.16
メディカル・ドクターズコスメ市場、22年は7.7%増の... -
通販会社 2023.01.13
白鳩3Qは黒字転換、仕入価格の大幅な上昇を各種施策で補填 -
通販会社 2023.01.13
セブン&アイ3Q、円安で過去最高の業績…為替レート変動... -
通販会社 2023.01.12
料理に合う最適なお米を提供、八代目儀兵衛が「業務用米E... -
通販会社 2023.01.10
アクイン、ECと店頭販売の収益を平準化する化粧品販売を開始