2022.08.04 調査・統計
問い合わせに使うチャネル、「チャット」が5年で10倍に
目次
問い合わせチャネルは電話からWebに移行する傾向に
調査は3月。半年以内に商品やサービスについて企業に問合せをした20歳~79歳の男女1655人に聞いた。5年目となる調査では、企業への問合せに対する利用意向や期待値を、18年からの変化と、チャネルや問合せそのものへのニーズや抵抗感を分析・考察し、顧客が望むコミュニケーションチャネル選択傾向をタイプ別に明らかにした。
「問合せ時に最初に利用するチャネル」の5年比では、電話・店員(店舗)が減少し、FAQとチャットが大幅に増加。18年で「電話」が36.1%と2位に14ポイント以上引き離すほど利用率が高かったが、22年は2位の「Web問い合わせフォーム」と0.8ポイント差の僅差で1位となった。「チャット」は18年には0.9%だったが、22年には約10倍の8.8%に伸長した。コロナ禍による生活様式の変化や企業DX推進による働き方の多様化に伴い、企業に望むコミュニケーションも大きな変化が生まれていた。
「今後期待するチャネル」ではチャットが42.4ポイント増加
また、「今後期待するチャネル」では、FAQが29.0%→55.0%と26pt増、チャットは10.9%→53.3%と42.4pt増。5年で電話に並ぶ主要チャネルとしての認知が進んだことが推察できる。
一方、チャットボットと電話は、「もっとも利用するのに抵抗のあるチャネル」の1、2位にランクイン。年代別では、電話での問合せへの抵抗は若年層ほど高く、チャットボットへの抵抗は高齢層ほど高くなるという逆転現象が顕著に現れた。
商品・サービスを調べるのは「自己解決」、問題解決は「人による対応」
若年層はLINEやSNSのDMなどチャット形式での日常的なコミュニケーション機会が多く、企業で働く世代はコミュニケーションチャットツールの業務利用が進む一方、電話利用機会が減少傾向にあったことが電話への抵抗に影響。また、高齢層はチャットの利用機会・経験不足がチャットボットの抵抗につながったと推察できる。
「顧客が求める解決方法」の5年比は、「自己解決」ニーズの増加が認められたが、商品やサービスを調べるときは「自己解決」、問題を解決したいときは「人による対応」という傾向は継続している。
この傾向を「もっとも抵抗のないチャネル」で調査した結果、問合せるときは「電話派(コールセンター)」(30.9%)、「テキスト派(問い合わせフォーム、メール、有人チャット、チャットポット)」(35.4%)、「なるべく自己解決派(WEBサイトFAQ、公式サイト、SNS、取扱説明書」(27.0%)と、大きく3つに分かれていた。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販支援 2023.09.19
「ECマスターズクラブ」の入会金・会費が無料に…「EC... -
ECモール 2023.09.19
買取金額が最大5倍に、ヤフオク!とRECLOが落札で追... -
通販支援 2023.09.12
欲しい商品をLINEに聞けばAIが提案、ChatGPT... -
通販支援 2023.09.08
日本ECサービスとグリニッジ、グループ経営体制へ…新会... -
ECモール 2023.09.04
LINEとヤフー、新会社設立に向けプライバシーポリシーを統合 -
行政情報 2023.08.10
消費者委員会、チャット勧誘販売に規制求める「意見」を取... -
ECモール 2023.08.04
Zホールディングス、10月1日から「カンパニー制度」を導入 -
ECモール 2023.08.04
ZHD、1Qは売上収益と調整後EBITDAが過去最高に... -
調査・統計 2023.07.31
「ネット利用はスマホのみ」が59%で最多を維持、3年連... -
通販会社 2023.07.21
ディノスが「KARAKURI chatbot」導入、G... -
通販支援 2023.06.30
佐川急便、配送料金の支払いに「QRコード決済」が利用可能に -
行政情報 2023.06.29
SNSを利用した悪質行為の防止へ…消費者委員会、日弁連... -
行政情報 2023.06.28
消費者庁、痩せる茶のチャット販売で初の注意喚起…販売会... -
調査・統計 2023.06.22
「結婚祝いギフト」はカジュアルがトレンド、ECギフト活... -
ECモール 2023.06.15
検索体験の向上へ…「LINE Search」検索を「Y... -
調査・統計 2023.06.15
「ChatGPT」の認知率は71%、3カ月で倍増…利用... -
調査・統計 2023.06.08
EC/D2C事業者の課題、1位「売上」・2位「広告予算... -
調査・統計 2023.06.08
対話型AIの利用経験、ChatGPTは10%・LINE... -
通販会社 2023.06.06
ティーライフ3Qは増収減益、卸売の売上高は13.2%増... -
マーケティング 2023.06.05
お父さんにぴったりなビールを提案、LINEがTwitt... -
調査・統計 2023.06.05
お父さんの約9割が母の日との格差を実感、父の日ギフトの... -
通販支援 2023.06.01
LINEギフト、「母の日」流通額が前年比30%増…1日... -
通販支援 2023.06.01
「問い合わせ対応」はEC接客の要!SNSの声まで拾える... -
通販支援 2023.05.30
ラストワンマイル協組がLINEアカウント開設、再配達受... -
通販支援 2023.05.26
希望の通知物で配信、TOPPANエッジが『マルチ配信ソ... -
調査・統計 2023.05.11
Z世代が信頼・参考にするインフルエンサー、HIKAKI... -
通販支援 2023.04.20
LINEで再配達依頼も、佐川急便がLINE公式アカウン... -
調査・統計 2023.04.18
Z世代のトレンドランク、総合1位は『TikTok』…若... -
調査・統計 2023.04.10
SNSの口コミ情報、「知っている人」による投稿の信用度... -
通販会社 2023.03.28
TV通販の制作力と商品力でライブ配信、「コレイヨ」が2...