2022.02.01 通販会社
ベルーナ3Qは増収減益、総合通販・化粧品・健康食品が苦戦
目次
「総合通販事業」など3セグメントで減益
売上高は「総合通販事業」「グルメ事業」「ナース関連事業」など、8セグメントのうち6区分で増収を達成した。営業利益は「プロパティ事業」「呉服関連事業」など5セグメントが増益。「総合通販事業」など3セグメントで減益となった。
総合通販事業の売上高は前年同期比0.8%%増の778億4100万円、セグメント利益は同58.3%減の20億6400万円となった。既存顧客のレスポンスが前年同時期と比較して鈍化したことで、収益性が低下した。減益幅は、第2四半期と比較して大きく縮小した。
化粧品・健康食品の販売が苦戦
化粧品販売事業は、売上高が前年同期比13.2%減の117億6200万円、セグメント利益は同26.3%減の13億3500万円。コロナ禍で台湾の成長が鈍化、10月から日本国内でテレビCMを開始したことで広告宣伝費が増加した。健康食品通販事業も減収減益傾向が継続。
グルメ事業の売上高は、前年同期比16.6%増の233億5800万円、セグメント利益は同0.2%増の19億4300万円。稼働顧客数増加の伴った積極的な広告宣伝や、おせち料理の売上が好調に推移した。既存顧客のレスポンスの鈍化傾向が継続している。
ナース事業ではマスクなどの医療雑貨・消耗品需要が縮小
ナース関連事業は、売上高が前年同期比6.2%増の120億9700万円、セグメント利益は同34.9%減の8億8000万円となった。前年同期に特需があったマスクやパルスオキシメーターなどの医療雑貨・消耗品需要が縮小した。
データベース活用事業は、売上高が前年同期比10.3%増の114億3100万円、セグメント利益は同8.0%増の42億7700万円となった。通販代行サービスは新規取引先獲得が順調に進み、増収。封入・同送サー ビスは総合通販事業の成長鈍化の影響で減収となった。ファイナンス事業では、コロナ禍で新規顧客獲得効率が低下する傾向が継続している。
呉服関連事業の売上高は前年同期比13.3%増の152億5200万円、セグメント損失は12億4000万円(前年同期は22億6600万円のセグメン ト損失)となった。1店舗平均の受注効率改善と費用削減対応が寄与したが、売上計上は限定的であり減収となった。
プロパティ事業の売上高は前年同期比166.7%増の144億2600万円、セグメント利益は同542.8%増の12億7000万円。ホテル事業の増収減益とともに、海外不動産の売却があったことから、大幅な増収増益影響が出ている。
通期予想を下方修正
その他の事業の売上高は、前年同期比5.8%減の31億8900万円、セグメント利益は100万円(前年同期は5300万円のセグメント損失)となった。飲食店事業、宿泊予約事業 などが苦戦したものの、前年同時期と比較し影響が縮小した。
これらの業績動向から、22年3月期通期予想を下方修正した。売上高は2460億円から2171億円(前期比5.1%増)、営業利益は175億円から135億円(同14.2%減)、純利益は125億円から98億円(同11.2%)をそれぞれ見込んだ。
売上高に関しては、総合通販で通販需要が当初想定を下回っていることなど、また化粧品健康食品事業は台湾で卸売販売が想定を下回る見込みであること、プロパティ事業で一部の物件売却が後ろ倒しになることなどにより、当初予想を下回る見通し。営業利益に関しては、総合通販で積極的な広告展開による媒体費率上昇の影響、プロパティ事業はホテル取得費用の影響などで当初予想を下回る見通し。純利益も当初予想を下回る見込みとした。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
ECモール 2023.02.02
ZHD、3Q売上収益が四半期で過去最高…EC事業が好調 -
通販会社 2023.02.02
ベガコーポレーション3Qは増収減益、「LOWYA」はE... -
通販会社 2023.02.01
ベルーナ3Q、純利益30%減…コロナ禍で主要事業が軒並み苦戦 -
通販会社 2023.02.01
ZOZO3Q、商品取扱高・営業利益が過去最高に…コロナ... -
通販支援 2023.01.30
佐川急便3Q、荷動き鈍化で減収減益に -
通販会社 2023.01.16
ナルミヤ・インターナショナル、3Qは増収増益…価格据え... -
通販会社 2023.01.16
ロコンド3Qは減収増益、商品取扱高は9.6%増…Ree... -
通販会社 2023.01.16
北の達人3Q、新規獲得が好調…12月の月間獲得件数が過... -
通販会社 2023.01.13
ファストリ1Qは増収減益、コロナ禍で中国ユニクロ事業が苦戦 -
通販会社 2023.01.12
ABCマート3Qは増収増益、屋外活動が増えアウトドアの... -
通販会社 2023.01.11
ヒマラヤ1Qは増収減益、EC売上は計画を上回る24%増ni -
通販会社 2023.01.10
ハニーズHD、2Qは純利益59%増…EC売上は25%増... -
通販会社 2022.12.27
しまむら3Qは大幅な増収増益、売上・利益ともに過去最高を更新 -
通販会社 2022.12.26
ニトリ3Qは増収減益、円安・原油高などで原価が高騰し利... -
通販会社 2022.12.16
アスクル2Q、売上高・営業利益ともに過去最高を更新 -
通販会社 2022.12.14
SKIYAKI、3Qは減収増益…FCなどECサービスの... -
通販会社 2022.12.14
ヤーマン2Qは大幅な増収増益、純利益62%増…6.18... -
通販会社 2022.12.06
ファーマフーズ1Qは大幅増収、BtoC事業で過去最高の... -
ECモール 2022.11.28
アリババグループ2Qは増収増益、中国EC事業の売上は2... -
通販支援 2022.11.15
GMO-PG期末決算、EC好調で大幅増益…旅行・トラベ... -
通販会社 2022.11.15
夢みつけ隊2Qは減収減益、純利益は45%減 -
通販会社 2022.11.14
新日本製薬の期末決算、売上高は過去最高…ECモールでの... -
通販会社 2022.11.14
GDO、3Qは売上高が過去最高を継続…海外事業が急成長 -
通販会社 2022.11.14
I-neの3Q、売上・利益ともに過去最高を更新…育成ブ... -
通販会社 2022.11.11
クルーズ決算、2Qは減収減益…下落トレンドからは改善の傾向も -
通販会社 2022.11.11
オイシックス2Qは減収減益、物流トラブルから収益性が改善 -
ECモール 2022.11.09
BASE、3Qは純損失12億円…グルー全体で流通総額5... -
通販会社 2022.11.08
アローズ2Q、営業利益・純利益とも黒字に…自社ECシス... -
通販会社 2022.11.08
ヤマダHD、2Qは減収減益…SPA商品の開発などでEC... -
通販支援 2022.11.08
ヤマトHD、2Qは営業利益43%減…燃料上昇・輸配送適...