2021.09.29 調査・統計
シニア女性のスマホ保有率が9割超!約半数がEC経験あり
目次
98%が何らかのネット端末を利用、スマホ所有は92%
調査は55~74歳の女性527人を対象に、郵送の紙アンケートで実施。コロナ禍も影響するデジタルシフトは、一昨年まで苦手意識を持っていたシニア層も例外ではなく、感染リスクを下げるという確固たる動機づけが後押ししているようだ。「ハルメク」による同様の調査は2011年から。10年以上蓄積してきたデータに基づき、シニアのデジタル意識と変化を顧みた。
それによると、21年調査の回答者527名うち98.5%がPC、スマホ、タブレット、ケータイ(ガラケー)のうち、少なくとも1つを保有。4種のデバイス保有率の推移を見ると、21年はスマホが90%(11年の0%から21年は92.2%にまで大幅伸長)を超え、ケータイ(ガラケー)保有率が10%を切った。また、わずかだがパソコンの保有率が2年連続で増えている。
スマホ所有女性の2人に1人が「ネットショッピング」利用経験あり
21年はスマホ保有歴3年目以下が50.9%、4年目以上が42.8%だが、昨年比ではスマホデビューした「保有1年目以下」が7.9ポイントアップしていた。また21年では、シニア女性の2人に1人がネットショッピングの利用経験があり、昨年から今年にかけて急伸していた。
同じく21年は、パソコン保有者218人の51.4%がパソコンで買い物をしたことが「ある」。スマホ保有者486人も、39.3%がスマホでの買い物経験があった。スマホでの買い物率は年々増加傾向にあるが、現段階では、まだパソコンでの買い物率の方が高いようだ。
写真撮影・電話・LINE・メール・検索が利用率8割超え
利用率が8割超えの機能やアプリは「写真撮影」(92.8%)、「電話」(89.9%)、「LINEメッセージのやり取り」(88.5%)、「メール」(85.8%)、「調べ物(WEB検索)」(81.1%)。直近3年で利用伸長率が10pt以上の機能やアプリは「スマホ決済」(20.9pt)、「ネットショッピング」16.8pt)、「動画を見る」(16.5pt)、「音楽を聴く」(13.4pt)、「割引クーポンの入手」(11.1pt)だった。
また、Instagramは50~60代前半のシニア女性の利用率が急増中。50代に限れば、Twitter利用率も上がっている。どちらも動画との相性が良く、動画を見る人が増えている現象ともリンクしている。一方、Facebookの利用は停滞傾向が続いている。
生きかた上手研究所の梅津順江所長は、コロナ禍の収束後も、「不安」「不満」「不便」「負担」解消のためのデジタル利用は定着すると予測。「充実」「快楽」にまつわるつながり消費はリアルが活気づくが、個人差はあるものの「キャッシュレス決済」「オンライン診療」「ネット通販」など、「不や負」の緩和領域をリアルに戻すことは考えられないという。これからは、シニアがデジタルとリアルをどう使い分けしていくかの視点を持った洞察が必要となるとしている。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
ECモール 2023.05.31
PayPayフリマ、5類感染症に移行でワイシャツの取引... -
通販会社 2023.05.30
水素関連で初の機能性表示食品、新菱が『高濃度水素ゼリー... -
調査・統計 2023.05.29
人が集まる場所への外出行動、コロナ禍以前の水準に…消費... -
調査・統計 2023.05.26
コロナ禍後に「お金に関して漠然と不安を感じる人」が8割超に -
調査・統計 2023.05.25
アリペイ、労働節連休で旅行関連支出がコロナ前の70%増に -
調査・統計 2023.05.24
将来性期待の消費トレンド、1位は「越境EC」…日経BP... -
調査・統計 2023.05.18
今年「夏ギフト」を贈る人は70%、コロナ後で「帰省手土... -
行政情報 2023.05.17
除菌製品の表示が景表法違反、大木製薬に課徴金4655万円 -
通販会社 2023.05.17
夢展望は1億3200万円の赤字に、暖冬でアパレル事業が苦戦 -
通販会社 2023.05.15
インクルーシブ社会の実現へ、コープみらいと済生会が連携協定 -
調査・統計 2023.05.15
22年「乳酸菌」市場は9%増の48億円、機能性表示食品... -
調査・統計 2023.05.12
eBay越境ECトレンド23年1Q、成長率1位は「デジ... -
調査・統計 2023.05.12
22年通販健康食品市場、2%増の6077億円…規制強化... -
通販会社 2023.05.12
クルーズ3月期は減収減益、SHOPLIST事業は約1億... -
調査・統計 2023.05.12
コロナの不安度は過去最低に…「映画館」「スポーツ観戦」... -
通販会社 2023.05.11
マスク自由化で免疫商品が人気に?『キリン おいしい免疫... -
通販会社 2023.05.10
新日本製薬2Qは増収減益、EC売上が18%増…Qoo1... -
通販会社 2023.05.10
ファンケル3月期、コロナの影響で減収減益に…次期で大幅... -
ECモール 2023.05.09
メルカリ、マスクなどの取引禁止規制を解除…コロナの5類... -
通販支援 2023.05.09
ファンコミ1Qは営業利益7.3%増、「A8.net」は... -
通販支援 2023.05.09
スマホデータからAIが免疫力の変化を推計、NTTドコモ... -
調査・統計 2023.05.02
野菜不足から青汁を摂取する人が増加、物価高の影響で -
調査・統計 2023.05.01
『マスク解禁』でメイク・スキンケアの準備へ…@cosm... -
調査・統計 2023.05.01
マスクの有無にかかわらずメイクは「同じ」が38.1%に -
コラム 2023.04.29
新型コロナが感染症5類に、コロナ後の通販業界を考察(2) -
コラム 2023.04.29
新型コロナが感染症5類に、コロナ後の通販業界を考察(1) -
行政情報 2023.04.28
電話勧誘販売の新規制、「売り切れ」「シリーズ商品」など... -
行政情報 2023.04.27
窓ガラスに塗るだけで室内空間を除菌?ゼンワールドに措置命令 -
調査・統計 2023.04.25
23年スキンケア化粧品市場、2%増の1兆3337億円と予想 -
通販会社 2023.04.25
涼しいマスクの売上が2.6倍に、コロナ後は息苦しくない...