2021.09.14 調査・統計
シニア世代の健康不安、「認知機能」の低下が3年連続1位…
目次
現在、認知機能の悩みがある人は60歳以上で27.8%
調査はユーザーの生活や健康意識の現状を知るため、19年から実施して3回目。8月10~16日に、全国の30歳以上男女3391名に聞いた。今回の調査では、自粛生活などの新しい生活様式の浸透による影響も確認されたという。
現在、認知機能の悩みがあると回答したのは60歳以上で27.8%。昨年から6.6%上昇していた。ステイホームが続いたこの1年で悩みを持つ人が増加したことが確認された。将来の健康不安についても、「物忘れ・認知機能の低下」が3年連続で第1位。40~50代でも半数が自身の将来のに対して不安を抱えていることが明らかになった。通勤が減って在宅ワークが増えたなどの影響があったものと思われる。
質問:ご自身の将来の健康において「不安に感じている分野・事柄」があれば、いくつでもお知らせください。
認知機能低下の対策は「知的トレーニング」「趣味」など
認知機能について意識することは、「人の名前が思い出せなくなった」がどの年代でも最も多く58%。一方、若い世代ほど「カギのかけ忘れなどのうっかり」などにも自覚がある傾向で、生活のさまざまなシーンで認知機能の低下が気になり始める年代であることが推察された。
対策として取り組んでいることは、昨年と同様「知的トレーニング」や「趣味」が多かった。対策をしていない人の主な要因では、「何をしたらよいか分からない」が1位となり、40~50代では2人に1人が対策法が分からないと回答した。アフターコロナを見据えた対策として取り組みたいことの第1位は、「脳」の健康対策(49%)だった。
65歳以上の高齢者の6人に1が認知症?
同社によると、高齢化が進行する日本では、65歳以上の高齢者の6人に1人が認知症を有している。さらに現在40~50代が65歳以上になる2050年には、認知症の有病患者数が1000万人を超える(65歳以上の高齢者の4人に1人)との推計もあるという。
調査結果を受け、世界で注目される認知症治療法「リコード法」の日本初の認定医でもある医療法人社団TLC医療会「ブレインケアクリニック」の今野裕之・名誉院長は、ステイホームによるコミュニケーションの減少などで、「使う機会が少なくなった能力が低下している」と、コロナ禍の生活の変化が認知機能に与えるリスクを懸念する。
予防には、知的トレーニングだけでなく食事や運動、睡眠・ストレス管理など、日々の生活の中でさまざまな対策を総合的に行なっていくことが重要。中でも食事は重要で、脳細胞の維持や認知機能改善に役立つ成分を毎回しっかり補給することが大切で、普段の食事で摂りきれない栄養素を補うためサプリメントなどを積極的に活用してもいい、とコメントしている。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販会社 2023.09.22
高速総合通販を展開へ…DHC創業者の新会社「大和心」、... -
通販会社 2023.09.22
ファンケルが新企業CMを開始、Inside Out B... -
行政情報 2023.09.21
消費者庁、「ステマ」の通報窓口を設置へ…景表法・ステマ... -
通販会社 2023.09.21
資生堂、インナービューティー事業を本格始動…ツムラ・カ... -
通販会社 2023.09.19
グルメ通販「たべる。ジャパネット」始動、約300商品の... -
行政情報 2023.09.13
第8次消費者委員会が始動、機能性表示食品制度のあり方に... -
通販会社 2023.09.12
ファーマフーズ7月期は黒字転換、BtoC事業が好調で営... -
ECモール 2023.09.08
「サブスクドットコム」のプロズアンドシーオー、サブスク... -
調査・統計 2023.09.07
3カ月以内に健康食品を購入した人は55%、若い世代は金... -
行政情報 2023.09.06
ネット通販の「THCT入り食品」で意識不明の健康被害が発生 -
通販会社 2023.09.05
ティーライフ7月期は増収増益、売上高が過去最高に -
行政情報 2023.08.31
ネット広告の監視、健康食品など136商品で違法の恐れ -
行政情報 2023.08.31
「通販通信ECMO」上半期ランク、物流・広告表示違反関... -
行政情報 2023.08.31
消費者庁の来年度予算、食品衛生業務の移管に約26億円を要求 -
通販会社 2023.08.25
「サントリーウエルネスOnline」がリニューアルオープン -
行政情報 2023.08.25
疑義が生じた機能性表示食品、85商品が届出撤回…残りは... -
通販会社 2023.08.24
森永乳業、機能性表示食品の宅配用ドリンクヨーグルトを発売 -
通販会社 2023.08.18
RIZAP、機能性表示食品『chocoZAPビューティ... -
行政情報 2023.08.17
機能性表示食品80商品が撤回申し出、景表法違反の余波は... -
通販会社 2023.08.16
VALXのブランド価値向上へ…レバレッジ、デザイン会社... -
通販会社 2023.08.16
Makuakeで達成率228%、サ活菓子の通販サイト『... -
行政情報 2023.08.15
疑義が生じた機能性表示食品88商品、3割が撤回に…mG... -
事件・トラブル 2023.08.15
警視庁、山田養蜂場の山田専務を逮捕…入浴施設での盗撮を依頼 -
調査・統計 2023.08.14
食品値上げで食生活に異変あり?「コスパ」「健康・栄養」... -
調査・統計 2023.08.14
健康食品受託製造市場、23年度は2%増の1708億円余と予測 -
通販会社 2023.08.10
新日本製薬3Q、化粧品・ヘルスケアが堅調で増収…通販は... -
行政情報 2023.08.10
2022年度の消費者相談、「定期購入」トラブルが全体の... -
行政情報 2023.08.08
消費者団体訴訟制度の愛称が「COCoLiS(ココリス)」に -
通販会社 2023.08.07
ファンケル1Qは大幅増益、営業利益は84%増…通販売上... -
調査・統計 2023.08.01
都の消費生活相談、22年度は「化粧品」の定期購入トラブ...