2019.12.10 通販会社
日本サブスク大賞、おもちゃのサブスク『トイサブ!』が初代GP受賞
目次
2019年の流行語大賞にノミネートされるなど、社会的な関心を集めた「サブスクリプション」サービスから、優れたサブスクサービスを表彰する『日本サブスクリプションビジネス大賞2019』(主催:一般社団法人日本サブスクリプションビジネス振興会、代表理事:佐川隼人)が9日開催された。記念すべき第1回のサブスク大賞は、おもちゃのサブスクサービス『トイサブ!』(運営:(株)トラ―ナ)がグランプリを受賞した。
(左から)ロザン・宇治原史規さん、グランプリを受賞したトラーナの取締役竹山真紀氏、
日本サブスクリプションビジネス振興会・代表理事の佐川隼人氏
『日本サブスクリプションビジネス大賞2019』は公募型で、実際に運営されているサブスクビジネスのなかから、優れたサービスを表彰するもの。サブスクビジネスの振興と新たなサービス創出のきっかけを目的に創設された。
ロザン・宇治原氏「今年はサブスクが広がってきた年」
初のサブスク大賞には100以上のサービスがエントリーされ、そのなかからグランプリ(賞金100万円)、シルバー賞(賞金50万円)、ブロンズ賞(賞金20万円)、スポンサー賞(さくらインターネット賞・GMOペイントゲートウェイ賞・Paidy賞、各賞金20万円)、優秀賞(5社)の受賞企業11社が表彰された。
サブスクアンバサダーに就任し、サブスク大賞の表彰式プレゼンターを務めたロザン・宇治原史規さんは、冒頭の挨拶で「関西を中心に情報番組に出させていただいているが、今年1年はこういうサブスクが新しく出てきました、こういうサービスが話題になっています、など、テレビのなかでも取り上げる機会が増えてきたので、本当に(サブスクが)広まってきて、みんなが期待していると感じています」と語った。
グランプリを受賞した『トイサブ!』は、対象となる0歳から3歳の乳児・幼児に向けて、同社独自の月齢別玩具評価データを活用し、成長に合わせたおもちゃや知育玩具を隔月で配送するサブスク・レンタルサービス。15年からサービスを開始し、現在の利用者は2200世帯を超えるなど、利用者が拡大している。料金は月額3340円(税抜)。玩具の種別は1500以上で、これまで提供した玩具の総数は6万点以上に及ぶ。
佐川氏「『トイサブ!』がおもちゃの課題を解決してくれる」
グランプリを受賞した『トイサブ!』について宇治原氏は「小さい子供がいるので、すぐにでも利用したい。おもちゃはお金がかかり、数も増え、どこで止めていいのかわからへん、というのがある。サブスクであれば、親の立場からすごくいいなぁと思った。本当にすぐにでも利用したい」とコメントした。
佐川理事は「おもちゃは月齢とか年齢ですぐ使えなくなる。そうなると無限に増えていく。それを知り合いにあげたりするが、大半はおもちゃ室にあり、エコでもなく、(多すぎるおもちゃに)イラっとしてしまうことがある。そういった状況を(トイサブ!)が解決してくれるのでは、と思います」と今後に期待を込めた。
(中央)Jocyの鈴木みずほ社長
シルバー賞は『メゾン』、Jocy鈴木社長「美容室に毎日通える文化を作りたい」
シルバー賞は『MEZON(メゾン)』(運営会社:(株)Jocy)が受賞。美容室のサブスクリプションサービスで、シャンプー・ブロー・ヘアケアなどのメニューが月額1600円(税抜)から使い放題となる。18年からサービスを開始し、現在は提携する美容室が約400店、利用者は2万5000人以上となる。
Jocyの鈴木みずほ社長は「美容室の数は現在、全国に約25店、コンビニの4倍あります。私たちは美容室の価値を再定義したいと思って、このサービスを立ち上げました。3カ月に1回、髪の毛をカットする場所から、ヘアケアによりコンビニ感覚で毎日でも通えるような場所に変えたい。そうすることで、美容室業界の繁栄に貢献したい。そのためにサブスクは最適な手段。美容室に毎日通う文化を作っていきたい」と話した。
ブロンズ賞はパーソナライズ・スキンケアの『Optune』
ブロンズ賞は『Optune(オプチューン)』(運営会社:資生堂ジャパン(株)が受賞した。「Optune」は同社のパーソナライズ・スキンケア・ブランド。最先端テクノロジーを活用し、毎日の肌状態と肌環境をIoT機器で把握。今の肌に合わせて調整されたスキンケアが自動的に提供される。月額1万円(税抜)。今年の7月から本格的にサービスがスタートした。
さくらインターネット賞は、カメラ機材のレンタルサブスクサービス『GooPass(グーパス)』(運営会社:カメラブ(株))、GMOペイメントゲートウェイ賞は最新技術を利用した機能性が高いダイソン製品を、月額1100円(税抜)でお試しで利用できる『ダイソンテクノロジープラス』(運営会社:ダイソン(株))、Paidy賞は月額390円(税抜)で早朝・深夜集配や毛玉取りなどが利用し放題のクリーニングのサブスク『ネット宅配クリーニング「リネット」』(運営会社:(株)ホワイトプラス)がそれぞれ受賞した。
優秀賞は『安否確認サービス』(運営会社:トヨクモ(株))、『URIHO』(運営会社:(株)ラクーンフィナンシャル)、『every pass』(運営会社:(株)JR東日本ウォータービジネス)、『OFFICE PASS』(運営会社:(株)日本経済新聞社)、『レターパックダイレクト』(運営会社:(株)JPメディアダイレクト)の5サービスが受賞した。
日本サブスクリプションビジネス振興会は、大手から中小スタートアップまで、サブスクビジネスを展開していたり、新規参入を検討する幅広い企業140社が会員登録している団体。月例会での交流やワークショップなどで、実践に近いサブスクリプションビジネスのノウハウを提供している。来年は大規模イベントを年2回実施するほか、月例会イベントを定期的に開催する。6月には1日間限定のサミット「サブスクEXPO(仮)」を新たに開催する予定。
日本サブスクリプションビジネス振興会 登壇理事・執行役メンバー
■『日本サブスクリプションビジネス大賞2019』
https://subscription-japan.com/award/
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
行政情報 2023.11.29
東京都「高齢者被害特別相談」に585件…3分の1以上が... -
ECモール 2023.11.27
「ZOZOCOSME AWARDS 2023」…4部門... -
ECモール 2023.11.24
アイスタイル、Amazon.co.jpに「@cosme... -
ECモール 2023.11.24
「楽天ベストコスメ2023」発表…300万点以上から1... -
通販会社 2023.11.17
ヤーマン、「独身の日」商戦で「Tmall」美容機器部門... -
調査・統計 2023.11.15
コスメ・アパレル購入で20~40代女性は実店舗でもレビ... -
通販会社 2023.11.15
ファンケル、「BRANCHIC」初の直営店舗を大丸梅田... -
通販会社 2023.11.10
アイスタイル 1Qは大幅な増収増益…EC24.0%増、... -
調査・統計 2023.11.07
ハンドクリームで参考にする口コミ…1位は「使用感」 -
通販会社 2023.11.06
ファンケル2Qは大幅な増益…広告宣伝費を効果的に投下 -
通販支援 2023.11.01
ZOZO2Q、増収増益を確保…「ZOZOTOWN」に3... -
通販会社 2023.11.01
ベルーナ2Q、アパレル・雑貨通販の売上高が18.1%減 -
通販会社 2023.10.31
ポーラ・オルビス3Q、ビューティケア事業の売上高6.0%増 -
通販支援 2023.10.31
「5年で年商100億円」「LTV130%アップ」…通販... -
調査・統計 2023.10.30
1人暮しでお金を「かけたい・かけたくない」とも「食事」... -
ECモール 2023.10.24
シェア買い通販「シェアモル」が今月末にサービス終了 -
通販会社 2023.10.23
神奈川県にフォーカスした商品化・EC「カナコレ」、2周... -
調査・統計 2023.10.20
メンズメイクに関心寄せる男性は9.4%、若年層で高い傾... -
コラム 2023.10.20
「ファンデは伸びない」常識覆しLTV150%UP…VI... -
調査・統計 2023.10.18
紫外線ダメージ後の肌ケア、「肌への水分補給」が多く「洗... -
事件・トラブル 2023.10.18
化粧品通販のフォーマルクライン、18万件以上の個人情報... -
通販会社 2023.10.16
北の達人 2Qは増収減益、「北の快適工房」の新規獲得に注力 -
通販支援 2023.10.16
SUPER STUDIO、「THE [ ] STORE... -
通販会社 2023.10.16
ジェイフロンティア1Q、医薬品D2Cは第1類・2類の引... -
通販会社 2023.10.10
アイスタイルとアマゾン、コラボイベントを「@cosme... -
通販会社 2023.10.10
「LOHACO COSME DAYS」が6日スタート -
通販会社 2023.10.06
オンワードHDの2Qは好調、リアル店舗とオンラインスト... -
通販会社 2023.10.05
ナガセビューティケァが化粧品D2C事業に参入、公式オン... -
通販会社 2023.10.05
コスメ祭「@cosme BEAUTY DAY」が12月... -
調査・統計 2023.10.04
化粧水を購入する決め手…1位は「口コミやSNSの評判」