2019.07.26 調査・統計
LINE・インスタ・ツイッターの肯定意見が商品購入後押し
(株)クロス・マーケティングが25日に発表した「SNSの利用実態に関する調査」によると、TwitterやInstagram、LINEで接触した商品情報から、興味を持った商品の購入に至った経験がある人が半数に達したことがわかった。消費行動にも少なからず影響を与えている「SNSのいま」が垣間見える結果となった。
同調査は全国47都道府県に住む15~69歳の男女を対象に実施したインターネットリサーチで、調査期間は6月28日から3日間。Facebookやmixi、TikTok、Pinterest、Linkedinを含む8つをピックアップし、1つ以上を使っている対象者(中学生を除く)から4374サンプルの有効回答を得た。調査内容は、各SNSのイメージや見る頻度、場面といった質問から、企業情報の閲覧や理由、商品・サービスへの興味度、購入理由など、11項目。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
インターネット広告174事業者とSNS広告122事業者を指導…東京都
-
2
消費者庁、来年度予算案の概算要求 デジタル取引の監視・執行を強化
-
3
「しばりなし」定期購入の申込でアップセル “ちょっと待った”は違法の恐れ(前編)
-
4
2024年度通販・EC市場規模 前年比7.3%増の14兆5500億円…JADMAの調査
-
5
「楽天全国スーパー」利用登録者100万人突破記念キャンペーンを開催