2017.12.13 行政情報
再配達削減の「職場受け取り」、クールチョイスアワード優秀賞に
環境省が9日発表した「COOL CHOICE LEADERS AWARD」で、(株)カルテットコミュニケーションズなどが取り組んでいる「再配達問題を解決するための職場受け取り運動」が、アクション部門の優秀賞を受賞した。
同アワードは地球温暖化対策の国民運動「COOL CHOICE」に率先して取り組んでいる人・グループやグループを表彰するもの。応募総数は518作品だった。
「再配達問題を解決するための職場受け取り運動」は、職場で荷物を受け取ることで、再配達削減を目指す取り組みのこと。カルテットコミュニケーションが中心となり、賛同企業・団体を募り、11日現在では72社・団体が賛同している。
再配達が起きる原因の1つに、購入者が勤務中に荷物が自宅に届いてしまうことがある。しかし、必ず誰かがいる勤務先を受け取り場所に指定すれば、再配達は発生しない。また、職場受け取りはコストも発生せず、中小企業でも簡単に実施できることから、同社は再配達問題を解消する最も効果的な方法と考え、「職場受け取り運動」への賛同を呼びかけている。
同運動に賛同している企業・団体は、(一社)日本物流団体連合会(東京都)、(株)アイ・アンド・シー パートナーズ(宮城県)、日本環境マネジメント(株)(埼玉県)、アナグラム(株)(東京都)、ヴァンテージマネジメント(株)(東京都)、(株)シンフィールド(東京都)、THECOO(株)(東京都)、TATEITO(株)(東京都)、フラップスプラン(株)(東京都)、(株)エクスコア(東京都)、ハイパス(株)(東京都)、(株)才(東京都)、(株)バルワード(東京都)、(株)ボーダレス・ジャパン(東京都)、(株)リンクフォース(東京都)、(株)アップデイト(東京都)、(株)アドスタイル(東京都)、boundary spanner(株)(東京都)、MMDLabo(株)(東京都)、(株)ラヴィゴット(東京都)、サイトエンジン(株)(東京都)、(株)Ad Listing(東京都)、(株)リスティングプラス(東京都)など、72社・団体。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
2
LINEヤフー2Q、コマース事業売上収益5.3%増…アスクルの事案「非常に重く受け止め」
-
3
【11月6日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
4
アイリスプラザなど2社に措置命令、外国産の日用品に「国内」と表示
-
5
ZOZO2Q、売上高6.5%増の1052億円…LINEヤフーコマースの取扱高が大幅増

