2017.03.10 マーケティング
第2のインスタか!「スノーSNOW」の利用者が拡大
ニールセン(株)が7日発表した2017年1月「『SNSやコミュニケーションアプリ』利用状況」によると、「LINE」はスマートフォン利用者の約8割にあたる4807万人が利用していることがわかった。
同調査は同社のスマートフォン視聴率情報「Nielsen Mobile Netview(ニールセンモバイルネットビュー)」のデータを元に分析した。
利用するSNS・アプリの2位は「Twitter」で2392万人、3位は「Facebook」で2093万人、4位は「Instagram」で1294万人、5位は「Facebookメッセンジャー」で1026万人となった。
上位3位アプリに写真・動画がメインの「Instagram」「スノーSNOW」の2アプリを加えた5アプリの性別・年代別構成比をみると、全アプリで18~34歳以下の女性利用者の割合が高かった。「LINE」「Facebook」の利用者は男女各年代で均等だったが、「Twitter」は34歳以下の男女、「Instagram」「スノーSNOW」は34歳以下の女性の割合が高かった。特に「スノーSNOW」は半数以上が34歳以下となり、若い女性の支持が高いことがわかった。この結果は、2015年1月調査時の「Instagram」と同様数値で、利用者規模や属性割合も類似していた。
同社のシニアアナリストの今田智仁氏は「利用者数上位では大きな変化がなかったが、『スノーSNOW』は半年で約30%利用者数を伸ばしている。若年女性が中心に利用しているが、2年間の『Instagram』のように、他の層にどれだけ利用を広げていくかが、利用者拡大のポイントとなる。利用時間が増加している要因は動画コンテンツが伸びていること。SNSやアプリで商品社とのコミュニケーションを考えている企業は、動画コンテンツやニュースなど、多くの情報から自社情報を見つけてもらわないといけない。どうすればスクロール中の画面を止めてくれるのか、という視点で情報を発信することが重要でしょう」とコメントしている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【10月15日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
景品表示法でジャパネットを処分、消費者庁がこだわる「将来価格」
-
3
「出張カキ小屋 牡蠣奉行」の広告で不適切な二重価格表示、LHに措置命令
-
4
消費者委員会、サプリメント新法やダークパターン対策で意見交換
-
5
消費者庁、水素水生成器の販売・貸出事業者4社に措置命令