2016.08.01 通販会社
スタートトゥデイ1Qは増収増益、新CRMシステムが奏功
(株)スタートトゥデイが7月29日発表した2017年第1四半期決算(4~6月)は、売上高が前年同期比41.7%増の153億8600万円、営業利益が同34.2%増の50億1100万円、純利益が同43.1%増の35億8000万円となった。
ポイントプロモーションの継続、15年9月から実装を開始したリアルタイムでのコミュニケーションを重視したCRMシステムが奏功し、大幅な増収増益となった。
ZOZOTOWN事業は、商品取扱高が同39.8%増の403億7800万円、売上高が同45.3%増の134億7600万円。ポイントプロモーションを積極的に実施し、ユーザーの利用頻度が上昇。直近12カ月の年間購入者は483万2558人(同122万9362人増)、出荷件数は同54.7%増の465万2101件となった。
アクティブ会員1品当たりの年間購入金額は、16年3月期決算と比較して1.5%増の4万8644円、年間購入点数は同5.1%増の9.9点となった。平均購入単価は16年3月期から前年同期比2桁以上の下落率が続いている。下落要因はセール販売とZOZOUSEDの商品構成比が上昇していること、低価格帯のショップが増加していることなど。
17年第1四半期の新規出店ショップは、「BANDAI APPAREL SHOP」「ear PAPILLONNER」「夢展望」など14ショップで、総ショップ数は842ショップ(6月末時点)となった。
ZOZOTOWN事業のうち、「受託ショップ」の売上高は前年同期比38.6%増の108億1200万円、「買取ショップ」の売上高は同63%減の6300万円、「ZOZOUSED」は同99%増の26億100万円となった。
フリマアプリ「ZOZOフリマ」のフリマ事業は、商品取扱高が2億2300万円、売上高は100万未満となった。フリマ事業ではライバルも多く、同社グループでは単に規模を拡大するのではなく、「ZOZOTOWN」「WEAR」で培ったファッションEC運営ノウハウと豊富な商品データベースを活用して差別化し、ファッションEC全体のエコシステム確立を目指す、としている。
ファッションプラットフォーム「WEAR」は、6月にアプリダウンロード数が700万を突破するなど、堅調に推移している。また、将来を見据えた取り組み「ボタン型ビーコン」「海外展開」「プライベートブランドの販売」については、ボタン型ビーコンで「LINEのビジネスアカウントを連携したサービスを共同展開する予定」としている。海外展開では、海外ファッションEC企業への投資などを通じて市場の情報を収集しており、事業機会を模索している。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月15日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
楽天マート、約9000棟のオートロック付き集合住宅で「置き配」開始
-
3
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…特商法の取り締まりは限界に(後)
-
4
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…「ダークパターン」に規制の網(前)
-
5
「メルカリShops」にコジマのアウトレットショップが出店