2016.06.23 通販会社
女性誌「ViVi」通販サイトから会員1万946人の個人情報流出
(株)講談社は22日、女性月刊誌「ViVi」の公式通販サイト「NET ViVi Coordinate Collection」のサーバーに外部からの不正アクセスがあり、注文履歴がある会員1万946人の個人情報が流出したと発表した。
流出したのは、2015年8月22日~16年4月18日までに同サイトで注文した会員の氏名・住所・アドレス・電話番号など。クレジットカード情報は流出していない。
共同運営会社の(株)ウェアハートが7日、商品が未出荷なのに決済が完了している案件を確認し、調査したところ、外部からの不審なIPアドレスのアクセスが判明した。4月18日に2度の不正アクセスがあり、20日に個人情報が流出したことを確認した。
同社はすでにシステム上の対応を完了させ、対象の会員に謝罪のメールを送信。22日現在で個人情報の流出による被害を受けた報告はないという。同社は「セキュリティ対策を強化し、再発防止策を徹底する」としている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月17日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
経産省、生成AI基盤モデルの開発を支援…楽天グループやリコーなど
-
3
クレカ情報の不正利用防止 カード会社によるEC事業者への指導を監督…関係省庁が意見交換
-
4
LINEヤフー、生成AIの活用を全従業員に義務づけ…今後3年間で業務生産性を2倍へ
-
5
ふるさと納税のポイント禁止 「駆け込み寄付」予定が7割超…トラストバンクの調査