EC・通販、ネットショップを支援するメディア

通販通信ECMOイベントセミナー\アクセスはあるのに売れない?/ ECサイトの”購入率”を爆上げする方法 ~導線・ターゲティング・コンテンツ・表示速度・EFO~

【9/17_東京】明日から使える! 売上アップ直結セミナー ~リピート創出からファン化まで徹底事例解説~ 変化をチャンスに!通販業界の「次の一手」が見つかる。

激戦の通販市場で選ばれ続けるために。
最新ノウハウを伝授!
変化の激しい現代の健康食品・化粧品市場において、お客様に選ばれ、長期的に愛され続けるブランドをいかに構築していくか。これは、すべての通販事業者にとって重要な経営課題です。本セミナーでは、「顧客エンゲージメント」を共通のキーワードに、各分野をリードする専門企業3社が、それぞれの知見と実績に基づいた具体的な成長戦略を提言します。

◆こんな課題はありませんか?
・新規顧客の獲得コストが年々上がっているのに、なかなか売上に繋がらない…
・一度は買ってくれたのに、リピート購入してくれず、顧客が着しない…
・大切なお客様の情報(購入履歴や好みなど)が、ただ眠っているだけで活用できていない…
・CRMツールを導入してみたものの、何から手をつければ良いか分からず、結局使えていない…
・顧客との「絆」を深めたいと願ってはいるものの、具体的な方法が見つからない…
・競合商品との差別化が難しく、価格競争に巻き込まれがちだ…

セミナー予約をする

開催概要

イベント名 明日から使える! 売上アップ直結セミナー ~リピート創出からファン化まで徹底事例解説~ 変化をチャンスに!通販業界の「次の一手」が見つかる。
開催日時 2025年09月17日
開催時間詳細 14:00-16:30 (受付 13:30開始)
募集人数 100人
会場 アットビジネスセンター東京駅八重洲通り 603号室
住所 〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-9-8 八重洲通ハタビル6階
主催 通販通信ECMO(株式会社ユニメディア)
費用 無料(事前登録制)

セミナープログラム

第1部 14:05~14:35

商品の訴求力を高める方法と競合商品と差別化を図るためのポイントとは?
競合商品の参入が増えていく中で法令を順守しながら自社商品の魅力を伝え、
質の高いユーザーを獲得することが、今後のD2C事業のポイントとなります。
本セミナーでは、当社がこれまでD2C事業を通じて得たノウハウをもとに、
商品の訴求力を高める方法と競合商品と差別化を図るためのポイントについてお話しします。
また、最近トレンドになっているテレビ通販や店頭への販路拡大についても事例とともにお話しします。

ジェイフロンティア株式会社 ヘルスケア事業本部 マーケティング事業部 部長 綿谷 洋希 氏
2018年4月入社。ヘルスケアセールス事業本部通販事業部で販売累計1000万個を突破した自社商品「酵水素328選シリーズ」の販促に従事。​広告・CRM・カスタマー対応・コールセンター・物流など経験した業務は多岐にわたる。​
2020年6月よりマーケティング事業部にJOIN。​現在は部長として、自社商品の販促で得たノウハウを活かし、キャスティング・インフルエンサー施策~雑誌企画などに携わり売上アップに貢献したD2C事業者は300社を超える。オンライン、オフラインでの幅広い分野で販促を支援する。


第2部 14:35~15:05
お客様との絆作り!リピート客育成事例を大公開!
お客様を知り、お客様との関係性を強化することがCRMの第一歩です。
お客様を大切にし、上手に関係構築を図っている会社の事例を紹介します。
新規客獲得効率が落ちる中、リピート客育成は年々、重要性が増しています。
CRMに課題を感じている方、リピート施策を考える上でのヒントを探している方、
ぜひ他社事例を参考に自社にあった取り組みを考え、実現していってください。

株式会社通販総研 代表取締役 辻口 勝也 氏
大手食品メーカー、大手コンサルティング会社を経て、株式会社通販総研を設立。
通信販売のノウハウ、事例をもとに全国の中小企業を元気にすることを使命に日々活動をしている。
専門領域は健康食品、化粧品、食品業界の通販コンサルティング。データ分析と現場の声を
もとにしたリピート顧客育成のアドバイス、商品開発、社員研修等を行っている。
コンサルティングの現場では「人の成長が事業の成長」をモットーに、
テクニックを教えるのではなく、社員が「自分で考え、施策を実行していく」
ことができるようになることを重視している。

第3部 15:05~15:35 
高齢化社会でEC売上を向上させる電話対応について
お客様を知り、お客様との関係性を強化することがCRMの第一歩です。
お客様を大切にし、上手に関係構築を図っている会社の事例を紹介します。
新規客獲得効率が落ちる中、リピート客育成は年々、重要性が増しています。
CRMに課題を感じている方、リピート施策を考える上でのヒントを探している方、
ぜひ他社事例を参考に自社にあった取り組みを考え、実現していってください。

株式会社経営管理センター 営業本部 東京営業部 リーダー 鶴田 隆 氏
2016年経営管理センター入社。
入社から8年、コールセンターを始めとしたBPO提案営業に従事。
主にEC事業者のコールセンター立ち上げや移管、バックオフィス業務の改善などを提案~運用。
官公庁や大小EC事業者のコールセンター支援の中で、高齢者の電話対応ニーズを見つけて、現在高齢者対応に特化したコールセンター提案を実施中。

第4部 15:35~16:05 
知らないうちに誘導される?
通販サイトのダークパターンの具体例と法規制の現在
「購入ボタンを押したら、意図せず定期購入になっていた」
「解約方法が複雑で、結局やめられなかった」

こうした消費者の声は、サイトのデザインが原因かもしれません。
良かれと思って採用したUI/UXが、消費者を不本意な契約に導く「ダークパターン」に該当し、顧客の信頼を損なうだけでなく、近い将来、法規制の対象となる可能性があります。
本セミナーは、ECサイトを運営する事業者様を対象に、ダークパターンの具体的な手口と国内外の規制動向を解説し、顧客との健全な関係を築くためのサイト設計を考えることを目的とします。

株式会社ユニメディア 通販通信ECMO編集局長 近藤 勝俊 氏
小学校・中学校・高校と英国ロンドンで過ごし、大学卒業後、証券会社勤務を経て、 2001年に楽天株式会社に入社。2003年、楽天株式会社を退社し、EC向けの広告代理店ビックタウンを設立。その後、芸能マネージメント会社やコンサルティング会社を経営。
2023年より通販通信ECMOの編集長に就任。現在は通販通信ECMOの事業統括責任者として編集局長。

お申込み注意点

■ お申込みは一名様毎にお願い致します。一度に複数名のお申込みはできませんのでご了承ください。
■ お申込みが定員に達し次第お申込みを締め切りとさせていただきます。
■事業が競合する方からのお申込みの場合は、参加をお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
■お申込時のお客様情報に虚偽が発覚した場合、応募が無効となる場合がございます。
■当セミナーは企業のご担当者様を対象としています。企業に所属されていない方のご参加はお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

ログイン/会員登録

通販通信ECMO(エクモ)会員
ログイン

パスワードをお忘れの方へ

資料掲載企業ログイン

パスワードをお忘れの方へ

ダウンロードするにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では個別資料のダウンロードはできません
上記(無料登録)をクリックして登録してください。

※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

イベント・セミナー予約するにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」ではイベント・セミナー予約はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

記事の続きを読むにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では記事の全文閲覧はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。