2016.02.24 行政情報
ECのクレカ不正使用防止へ、セキュリティ対策協が実行計画公表
クレジット取引セキュリティ対策協議会(事務局:(一社)日本クレジット協会)は23日、クレジットカード取引のセキュリティ対策強化に向けた「実行計画」を取りまとめた。
実行計画の取りまとめは、(1)カード情報の保護について、2020年までに加盟店のカード情報を非保持化する取組みを進め、保持する事業者はPCI-DSS(データセキュリティの国際規格)に準拠する、(2)カード偽造防止対策では、2020年までにクレジットカードと加盟店の決済端末の「IC対応化100%」を実現。IC取引時のルールを策定し、POSシステムのIC対応を低コスト化する、(3)ECでの不正利用対策は、なりすましなどの不正使用被害を最小化するため、2018年までにEC加盟店は多面的・重層的な不正使用対策を導入する、の3点。同実行計画では、クレジットカード取引に関係するすべての事業者に対し、同計画を尊重し、目標の達成を求めている。
クレジット取引セキュリティ対策協議会は昨年3月、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会開催を踏まえ、世界最高水準のクレジット取引のセキュリティ環境を整備するために発足。クレジットカード事業者(11社)、加盟店(8社)、決済代行(1社)、情報処理センター(1社)、機器メーカー(2社)、学識経験者(2人)の委員に加え、オブザーバーとして国際ブランド(5社)、団体事務局(3団体)、経済産業省で構成されている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月15日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
楽天マート、約9000棟のオートロック付き集合住宅で「置き配」開始
-
3
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…特商法の取り締まりは限界に(後)
-
4
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…「ダークパターン」に規制の網(前)
-
5
「メルカリShops」にコジマのアウトレットショップが出店