2015.07.07 通販支援
ネットショップ総研、2校目の産学連携授業「電子商取引」開始
EC支援企業の(株)ネットショップ総研は7日、下関市立下関商業高等学校で、実学に即したカリキュラムでの産学連携授業「電子商取引」を9月から開始すると発表した。
下関商業高等学校は「楽天IT学校甲子園2013」のグランプリ受賞校。ネットショップ総研は、電子商取引に関する知見と人材研修の内容などを、同校の教育活動と連携させ、ビジネスで情報通信技術を適切に活用できる人材を育成する。学習指導要領に基づくカリキュラムに加え、生徒が卒業後にも活かせる実学として、実践に基づいた授業を課題提出型で進める。
同校との連携で同社は、コンテンツ(ウェブデザイン)、ウェブページ公開に関する技法、情報通信技術を適切に活用する人材に必要なスキル、実務でのトラブルなどの事例から考察を深める課題、電子決済の仕組みや電子決済の意義についての資料・情報などを提供する。電子商取引の授業は同校商業科の渡辺忠彦教諭が担当。同社代表の長山衛氏らが専門的指導を行う。
同社が産学連携で電子商取引の授業を行うのは、大分県立中津東高等学校に続き2校目となる。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月11日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
ECでも「推し活」が人気、ヒット商品やギフト需要も
-
3
「Qoo10」、6月のデビュー商品トップ5発表…第1位に「コラーゲンリップガラスバーム」
-
4
TBSショッピング、ふるさと納税サービス事業に参入…「ふるさとプレミアム」と連携
-
5
日本通信販売協会など5団体、「機能性表示食品公正競争規約」策定へ準備室を設置