2013.09.19 調査・統計
検索ワードを具現化、ヤフーが3Dプリンタ融合の新サービス
ヤフーは9月17日、次世代インターネットサービスに関する新コンセプトモデル「さわれる検索」と、新コンセプトを具現化した「さわれる検索」プロジェクトを発表した。
「さわれる検索」とは、3Dデータベースと3Dプリンタを融合させることにより、音声入力によって認識されたキーワードの「立体物」を3Dプリンタからの出力によって生成し、アウトプットする仕組み。
同社は「さわれる検索」プロジェクトとして、筑波大学附属視覚特別支援学校(盲学校)に導入。9月4日にはテスト導入として、実際に盲学校の生徒を対象に「さわれる検索」プロジェクト特別授業を実施し、13日まで学校内に試験的に設置した。本格導入として、9月20日~10月18日まで設置する。その後は有効利用が可能な機関を選定し、「さわれる検索」マシンを寄贈する予定という。
なお、17日にプロジェクトサイトを開設し、企業や一般から3Dデータを募集することで、より多くの3Dデータを収集し「さわれる検索」プロジェクト用として蓄積していく。
■「プロジェクトサイト」(http://sawareru.jp)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
テレビ新広島に措置命令、ラーメンイベントのチラシが優良誤認
-
2
【10月17日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
「ダークパターン」を用いないサイトの認定制度が始動
-
4
機能性表示食品の2024年度買上調査結果を全面開示…1製品で成分量が不足、届出を撤回
-
5
EC運営企業のコンサル選び、成果報酬型など低リスクサービスにニーズ