2025.11.20 行政情報
据置型Wi-Fiルーターで年間1000件超の消費者相談…「実質無料」の宣伝に注意
据置型Wi-Fiルーターに関する消費者相談が全国の消費生活センターに寄せられていることを受けて、国民生活センターは11月19日、消費者に向けて、契約前に毎月の料金や解約料などを確認するよう呼びかけた。
据置型Wi-Fiルーターに関する相談件数(国民生活センターの発表資料より)
▽関連記事
サブスク契約でトラブル、海外事業者による運営も…国民生活センター
国民生活センター、ネット通販で広告と違う商品が届くトラブルに注意喚起
「不要な契約をさせられた」の苦情も
PIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)に登録された据置型Wi-Fiルーターに関する消費者相談は、2023年度が1118件、24年度が1164件となり、25年度も9月30日現在で前年同期を上回る573件を数える。
相談内容を見ると、「実質無料と言われ契約したが、通信料金がかかると聞いていなかったので解約したところ、ルーター本体の代金を請求された」「料金が発生すると説明もなく、自宅にはすでにインターネット環境があるのに不要な契約をさせられていた」などがある。
「通信速度が速くなると言われ契約したが、通信が不安定でつながりにくい」という苦情も寄せられている。
不十分な事業者の説明
相談事例を通して、事業者がルーター本体の代金や通信料金が発生することを十分に伝えていないケースや、自宅にインターネット環境が整っているにもかかわらず契約してしまったというケースが目立つ。
同センターは消費者に向けて、契約する前に、自宅のインターネット環境を確認するとともに、通信料金やルーター本体の代金、解約料を確認するように注意喚起した。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
CBDドリンクから残留限度値超の大麻成分を検出…東京都
-
2
【11月20日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
「ZOZOTOWN」、ブラックフライデー企画を11月20日スタート
-
4
2024年度国内ネット広告市場 前年比10.7%増の3兆5834億円…矢野経済研究所
-
5
Yahoo!オークション、新たな鑑定サービスを提供開始
