2025.11.14 行政情報
国民生活センター、ネット通販で広告と違う商品が届くトラブルに注意喚起
国民生活センターは11月13日、インターネット通販で広告と異なる商品が届くという消費者トラブルの発生を受けて、消費者に対し、注文する前に販売サイトを確認するように呼びかけた。
▽関連記事
サブスク契約でトラブル、海外事業者による運営も…国民生活センター
テレビショッピングの消費者トラブル 70歳以上で増加傾向…国民生活センターが注意喚起
メーカーは「同様の苦情がたくさん」
60代の消費者から寄せられた相談によると、SNS広告に、国内の大手家電メーカーのロゴが掲載されたポータブルファンヒーターを2台購入すると値引きすると表示されていた。消費者は2台(約8000円)を注文し、代引配達で受け取った。
広告には「すぐに温まる」と書かれていたが、まったく温まらないため、大手家電メーカーに問い合わせたところ、「当社では同種のポータブルファンヒーターを製造しておらず、同様の苦情がたくさん寄せられている」と言われた。販売サイトに対し、返品したいと申し出たが返答がないという。
公式サイトの確認などアドバイス
同センターは消費者に向けて、注文する前に、販売サイトの住所・連絡先が記載されているか、また、記載された住所に所在しているかを確認するよう呼びかけている。
また、極端に安い価格が強調されている場合には注意するとともに、メーカーの公式サイトで実際に販売されているか、偽物に関する注意喚起が掲載されていないか確認することをアドバイスしている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【11月14日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
「無印良品ネットストア」のユーザー情報が漏えいか…アスクルへのサイバー攻撃
-
3
福岡県、ネット通販の健康食品から医薬品成分を検出
-
4
「Amazonブラックフライデー」を11月24日から開催
-
5
消費者庁、消費者契約法と特商法の各検討会を設置…来夏メドに中間取りまとめ
