2025.10.31 ECモール
LINEヤフー、社内エンジニア7000人のAI活用スキル向上へ
LINEヤフーは10月31日、開発業務に携わる約7000人のエンジニアを対象に、AI活用のスキルを向上させるためのワークショップを開始したと発表した。月に1~2回実施し、生成AIを有効活用できるエンジニアを育成する。
▽関連記事
LINEヤフー、LINE公式アカウントに「ビジネスプロフィール」導入 情報集約へ
「Yahoo!ショッピング」、11月25日から「ブラックフライデー」キャンペーン開催
実践力の向上を目指す
同社は、全社でAIの活用を推進し、生成AIの活用を前提とした働き方への転換を進めている。今回スタートさせたワークショップは、社内のエンジニアが対象。基礎研修と連動し、実践力の向上を目的とする。
参加した各エンジニアが、それぞれ担当するプロジェクトで再現できる力を身に付けられるように、教師役と参加者の代表がオンライン上で対話しながら、参加者からチャットで質問をもらい、その場で解決方法を検討するという実演形式となる。
今後、社内に蓄積されたドキュメントや業務ナレッジをAIで横断的に検索・要約し、実務に反映させる仕組みを構築するという。
日本語・英語・韓国語で実施
今回のワークショップは日本語・英語・韓国語で実施する。グローバルな開発組織へ最新ナレッジを迅速に展開する方針だ。
これによりエンジニアは、最新のAIオーケストレーション開発(生成AI・関連ツールを開発フローに編成し、再現可能な型として運用するアプローチ)手法を継続的に習得。類似のソリューションを重複して開発することを防止し、組織全体の効率性を向上させる。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
- 
            
              1 Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
- 
            
              2 【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
- 
            
              3 景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
- 
            
              4 【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
- 
            
              5 Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
- 
            
            1 決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
- 
            
            2 「Amazon」「楽天市場」の利用率が6割超、“2強”の様相…エクスクリエの調査
- 
            
            3 【10月31日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
- 
            
            4 アスクル、手運用による出荷スキームのトライアル運用を開始…37商品が対象
- 
            
            5 良品計画、雑菌類検出で「ルームフレグランススプレー」を自主回収

 
                  