2025.10.23 通販支援
ecbeing、「AIデジタルスタッフ」と「ReviCo」の連携を開始
ecbeingは10月23日、ユーザーからの質問に対する回答を自動生成する同社の「AIデジタルスタッフ」と、ReviCoのレビューマーケティングプラットフォーム「ReviCo」の連携を開始したと発表した。商品の提案時に、レビュー情報も踏まえた回答が可能となる。
▽関連記事
ecbeing、新たな越境サービスの提供開始…海外進出に必要な取り組みを支援
レビュー情報をシームレスに連携
ECサイトのレビューは信頼性があり、商品購入の判断材料として重視するユーザーが増加中。ECサイトの商品詳細画面で「レビューを見た人」と「見ていない人」では、注文率に約2倍の差があると言われ、ノースウェスタン大学の研究では注文率が1.9倍~3.8倍になったと報告している。
そうした傾向を踏まえて同社では、ECユーザーへの案内にレビューを活用できるようにするため、「AIデジタルスタッフ」と「ReviCo」の連携機能を開発した。
新たに提供する「ReviCo連携機能」は、ReviCoが提供するレビューフィードを「AIデジタルスタッフ」に読み込ませて、レビュー情報を連携するというもの。グーグルにレビューを連携するためのデータをそのまま活用できる。
これにより、「AIエージェント」が活用可能な情報量が増加。商品の提案時にレビュー情報を表示したり、要約したりして回答できるようになる。
AIエージェントに進化した「AIデジタルスタッフ」
また、「AIデジタルスタッフ」は、従来のAIチャットボットからAIエージェントへと進化を遂げた。AIが多様な情報を基に自動判断して高品質の接客を実現し、ユーザー対応の質の向上につながるという。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
農水省、ハッピーフーズに表示是正を指示…鮭フレークで不適切な原材料名
-
2
アスクル、ランサムウェア感染で「ASKUL」「LOHACO」の受注・出荷停止
-
3
「ネスレ通販オンラインショップ」、21日夜から新規受注を停止…アスクルのシステム障害で
-
4
【10月23日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
5
「LOHACO」21日からキャンセル処理開始、「e.デパート」「ロフト」にも影響広がる