EC・通販、ネットショップを支援するメディア

通販通信ECMOニュース・記事調査・統計夫婦の節約ルール、「ポイントが多くつく日に集中的に買い物」が最多…au コマース&ライフの調査

2025.08.28 調査・統計

夫婦の節約ルール、「ポイントが多くつく日に集中的に買い物」が最多…au コマース&ライフの調査

au コマース&ライフが8月27日発表した「子育て世帯の節約意識に関する調査」の結果によると、夫婦で決めている節約ルールは「ポイントが多くつく日に集中的に買い物をする」が最も多かった。「ポイント経済圏を夫婦で統一する」も上位に入った。

▽関連記事

au PAY マーケット、「夏トク!クーポン祭」を9月1日まで開催

au PAY マーケット、ユーザーの「ほしい物」を分析・提案する対話型AIアシスタント導入


5位に「食料品や日用品はECでまとめ買い」

調査は7月28日~29日、未成年の子どもがいる30代~50代の男女400人を対象に、ウェブアンケート方式によって実施した。


夫婦間で節約に関する意見・考えが一致しているかと聞いたところ、「ある程度一致している」が58.2%を占めた一方で、「あまり一致していない」が24.3%、「全く一致していない」が6.5%に上った。揉めた内容は、「夫婦で節約に対する温度差があること」が最も多かった。


配偶者に対して無駄遣いをしていると感じるものは、「お酒」(22.0%)が1位。次いで「外食」(21.3%)、「頻繁にコンビニを利用する」(16.5%)、「衣類」(11.3%)が続いた。


夫婦で決めている節約ルールについては、「ポイントが多くつく日に集中的に買い物をする」が最も多かった。2位は「使うお金はそれぞれの裁量に任せて、節約は個々に管理している」、3位は「光熱費を節約するため、家の中のルールを設けている」だった。


また、4位に「ポイント経済圏を夫婦で統一する」、5位に「食料品や日用品はECでまとめ買いする」が入るなど、ポイント・EC関連が上位を占めた。


ECで購入するようになった商品のトップは「お米」

2025年で家計に響いた出来事を聞いたところ、「お米の値上げ」が最も多く、「電気代の高騰」「野菜の値上げ」「日用品の価格上昇」が続いた。


2025年に入って節約のためにECで購入するようになったものは、トップ3が「お米」「水・お茶・ジュースなどの飲料」「洗剤・トイレットペーパーなどの日用品」。4位以下は「化粧品・スキンケア用品」「家電」「健康食品・サプリメント」「お菓子」の順となった。







※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。

ログイン/会員登録

通販通信ECMO(エクモ)会員
ログイン

パスワードをお忘れの方へ

資料掲載企業ログイン

パスワードをお忘れの方へ

ダウンロードするにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では個別資料のダウンロードはできません
上記(無料登録)をクリックして登録してください。

※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

イベント・セミナー予約するにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」ではイベント・セミナー予約はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

記事の続きを読むにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では記事の全文閲覧はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。