2025.07.30 通販会社
ZOZO、グループの全エンジニアに開発AIエージェントを導入
ZOZOは7月29日、ZOZOグループのすべてのエンジニアを対象に、開発AIエージェントを導入すると発表した。開発AIエージェントの進化に対応し、開発業務の自動化に向けた取り組みを加速させる考えだ。
▽関連記事
利用ガイドラインを作成
すべてのエンジニアを対象に、1人あたり月額200米ドルの基準に沿って、開発AIエージェントの導入を決定した。導入前の調査・検証と利用ガイドラインの作成を行い、社員が円滑・安全に活用できる体制を構築した。
同社執行役員兼CTOの瀬尾直利氏は、「導入する開発AIエージェントは、当社の開発体制の強化と開発生産性のさらなる向上を実現すると確信しています。私たちはAIを開発者1人ひとりのスキル向上を促すパートナーと捉えています」とのコメントを出した。
全社員が生成AIを利用できる環境
同社はこれまでに、AI技術の活用により、サービスの検索・パーソナライズ精度の向上や各種機能の開発、独自の計測サービスへの応用などに取り組んできた。2023年5月に全エンジニアを対象にGitHub Copilotを導入。今年4月にはGitHub Copilot Agent mode、GitHub Copilot code reviewを利用できる体制を構築している。
また、全社員がGeminiやChatGPTなどを利用できる環境を整備するとともに、社内研修の実施や、生成AIを活用した業務効率化ツールの開発なども進めてきた。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月31日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
消費者庁、包装前面栄養表示のガイドライン(案)を検討会に提示
-
3
「Qoo10」、「20%メガポ」セールを8月1日から開催
-
4
関東弁護士会連合会、機能性表示食品制度の「廃止」求める意見書を公表
-
5
イーベイ、「eBay」の新規販売者を対象に対面型交流イベント開催