EC・通販、ネットショップを支援するメディア

通販通信ECMOニュース・記事調査・統計ECサイトでのクレカ決済 2018年から2~3割減少…SBペイメントサービスの調査

2025.07.03 調査・統計

ECサイトでのクレカ決済 2018年から2~3割減少…SBペイメントサービスの調査

ソフトバンクの子会社SBペイメントサービスが7月3日発表した「EC利用実態調査結果」から、ECサイトで利用する決済手段は「クレジットカード決済」が減少傾向にあり、「PayPay」「楽天ペイ」が増加していることがわかった。

▽関連記事

SBPS、ノムペイ社と資本・業務提携…ゲーム・電子書籍を扱う加盟店などに好機

よく利用する決済手段がない物販サイトでは6割以上が離脱


「PayPay」「楽天ペイ」が増加

調査は5月21日~6月5日の期間、過去1年間に、物販サイトで商品を購入した10~80代の男女2455人と、デジタルコンテンツサービスの支払いをした10~80代の男女1857人を対象に行った。


ECサイトで物品やデジタルコンテンツサービスの代金を支払う時に、よく利用する決済手段は1位が「クレジットカード決済」(52.2%)、2位が「PayPay」(32.0%)、3位が「楽天ペイ」(13.3%)の順となった。


「クレジットカード決済」の割合は年々低下し、2018年から25年にかけて2~3割減少した。また、物品購入の「コンビニ決済」「代金引換」、デジタルコンテンツサービスの支払いの「口座振替」「Pay-easy決済」も減少傾向にあった。


一方、「PayPay」「楽天ペイ」については増加傾向が続いている。


高単価商材では「後払い決済」も

商材別に見ると、衣類・服飾雑貨、日用品・生活用品・ペット関連、食品・飲料などの購入では、「クレジットカード決済」が1位、「PayPay」が2位だった。


家具・インテリア、自動車関連、生活家電・パソコンといった高単価の商材や衣類・服飾雑貨では、「後払い決済」のニーズもあることがわかった。


ゲーム、電子書籍、動画・音楽などのデジタルコンテンツは、「クレジットカード決済」「PayPay」「キャリア決済」の順となり、「キャリア決済」との親和性がほかの商材と比べて高かった。


チケット、旅行・宿泊については、「クレジットカード決済」が74.4%と圧倒的に支持されていた。







※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。

ログイン/会員登録

通販通信ECMO(エクモ)会員
ログイン

パスワードをお忘れの方へ

資料掲載企業ログイン

パスワードをお忘れの方へ

ダウンロードするにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では個別資料のダウンロードはできません
上記(無料登録)をクリックして登録してください。

※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

イベント・セミナー予約するにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」ではイベント・セミナー予約はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

記事の続きを読むにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では記事の全文閲覧はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。