2023.09.11 調査・統計
通販基幹システムの導入、EC・通販事業者の9割以上が「売上アップに影響」
目次
▽関連記事
通販基幹システム、6割以上が「満足」…操作性やカスタマイズ性に不満も
約6割が通販基幹システムを導入
調査は8月18日~20日。3期以上連続で増収となっている通販・EC事業者(経営者・役員)109人に聞いた。それによると、成功要因(複数回答)は、「発生コストの最適化に注力した」が49.5%、「商品ラインアップの見直しや分析を強化した」が46.8%、「顧客の声を集めサービスの向上を図った」が31.2%という回答が得られた。自由回答では、「顧客の声に耳を傾けた」(43歳)、「商品のラインアイテムの分析」(61歳)、「ムリ・ムラ・ムダの削減」(50歳)、「ECの有効活用」(56歳)、「顧客の掘り起こし」(64歳)、「営業の人員を増やした」(59歳)などが挙がっていた。
通販基幹システム導入の有無に関しては、56.9%が「導入している」。「以前導入していた」が11.0%、導入企業(62社)の投資総額は、「1億円以上」が19.4%、「100万円~300万円未満」が14.5%、「500万円~1000万円未満」が12.9%だった。特に費用をかけた機能は、「注文管理」が56.5%、「商品情報の管理」が51.6%、「在庫管理」が51.6%となっていた。
課題は「他社サービスとの連携強化」など
導入は売上アップにどの程度影響しているかという質問では、「かなり影響している」が51.6%、「やや影響している」が35.5%。活用方法(複数回答)は、「在庫管理で欠品や過剰在庫を削減」が61.1%、「顧客の好みに合わせたコンテンツや商品の提案」が53.7%、「レポート・分析機能を活用した戦略の立案」が48.1%だった。今後も継続してEC事業の売上を上げていくために、通販基幹システムに求めること(複数回答)については、「他社サービスとの連携を強化できる」が42.2%、「常に最新の状態で在庫が管理できる」が42.2%、「さまざまなデータを一括で処理できる」が42.2%となっていた。
東通メディアは「まとめ」として、通販基幹システムの導入は売上アップの重要な要因。特に在庫管理の最適化が注目されており、今後はシステムのさらなる進化や他サービスとの連携が求められることが予想される。これらの取り組みを通じて、事業者は顧客ニーズに応えるとともに、効率的なシステムの導入をしていくことが必要になってくるとしている。
▽関連記事
通販基幹システム、6割以上が「満足」…操作性やカスタマイズ性に不満も
▽関連資料
通販・ECシステムの導入で注意すべき点とは?「通販基幹システムに関する意識調査」
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
行政情報 2023.11.28
デジタル庁、ガバメントクラウド提供者に初の日本企業…さ... -
通販支援 2023.11.28
BtoB取引のカード払いが可能となるサービスを提供…G... -
通販支援 2023.11.24
商品写真制作の時間・コストを削減…SUPER STUD... -
通販支援 2023.11.20
SBPSとTcubeが連携…教育現場向け管理システムに... -
通販支援 2023.11.17
佐川グローバルロジスティクス、船橋市の冷凍冷蔵倉庫が保... -
通販支援 2023.11.07
イー・エージェンシー、タイ現地法人がデータ可視化サービ... -
通販支援 2023.11.06
テモナ、「たまごリピート魂」「サブスクストア」で特別プ... -
通販会社 2023.11.06
スクロール、365日配送に対応できる「土日祝対応プラン... -
通販支援 2023.11.02
WeChatのテーブルオーダー&決済システムを提供、訪... -
通販支援 2023.10.31
「5年で年商100億円」「LTV130%アップ」…通販... -
通販支援 2023.10.25
「ワタミの宅食ダイレクト」に統合コマースプラットフォー... -
調査・統計 2023.10.23
製造・物流企業の47.8%がAI・IoTを「活用できて... -
調査・統計 2023.10.11
生成系AI活用めぐり「経営陣と現場でギャップ」が浮き彫りに -
調査・統計 2023.10.10
大企業によるSaaS導入、感じる成果は「コスト削減」が最多 -
調査・統計 2023.10.04
コンタクトセンターの5割強がAIを活用中、生成AIに9... -
通販支援 2023.10.03
はぴロジ、EC事業者向けラストマイル配送サービス「ピッ... -
通販支援 2023.09.27
ファミマが宅配ロッカーを導入、1都3県の650店舗で実証実験 -
通販支援 2023.09.21
電通、折込チラシからの来店効果を可視化する「チラSee... -
通販支援 2023.09.20
コロワイドとヤマト運輸、給食事業拡大で新物流スキームを開始 -
ECモール 2023.09.14
Amazon、国内初の仕分け拠点「ソートセンター」を東... -
ECモール 2023.09.11
楽天スーパーロジスティクスの物流センター「RFC八尾」... -
通販支援 2023.09.07
エー・アール・システム、通販業務管理システム「通販Ac... -
通販会社 2023.08.31
CO2を5.1トン削減…アスクル、花王・コクヨと発注量... -
通販支援 2023.08.30
ライオン、ロジEDI活用のASN配信を開始…物流デジタ... -
調査・統計 2023.08.24
企業の約7割が「ChatGPT利用ガイドラインなどを作... -
通販支援 2023.08.10
ファミレスの卓上タブレットで「PayPay」決済が可能... -
通販会社 2023.08.07
サントリーHD、グループの新配送拠点「石川金沢配送セン... -
ECモール 2023.08.04
商品説明文を生成AIが提案、PayPayフリマに出品サ... -
通販支援 2023.08.02
佐川急便、越境ECのトータルサポートサービスを開始 -
通販支援 2023.07.26
YNS、ChatGPT活用の売上向上・業務効率化支援サ...