2023.06.03 コラム
【今更聞けない】バイラルとは?メリット・デメリット、活用法を解説
SNSが普及した現代において、バイラルはビジネスとの相性が非常に良いです。本記事では、バイラルの概要からメリット・デメリット、バイラルを引き起こすための具体的な戦略を解説していきます。さらに記事内では、バイラルマーケティングについても深く振れているため、バイラルマーケティングについて興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
はじめに:バイラルとは?
バイラルとは、一体何なのでしょうか。本項目では、バイラルの定義からメカニズム、特徴について詳しく解説していきます。
▽バイラルの定義【バズるとの違い】
「バイラル」とは、「ウイルス」のように情報が広まっていく様子を表す言葉です。特に、SNSなどのオンラインメディアを通じて広がる情報を指します。これに対して「バイラル」とよく混同される言葉に「バズる」という言葉があります。
「バズる」は情報が一時的に大きな注目を集める様子を表します。つまり、バイラルとバズるの違いは、「持続性」です。バイラルはウイルスのようにじわじわと広がり続ける一方で、バズるは瞬間的な広がりを見せます。
バイラルのメカニズム
バイラルのメカニズムは、誰かが情報を共有し、その共有された情報がさらに他の人々に共有されるという連鎖反応です。この過程が、ウイルスが宿主から次の宿主へと移動する様子を想起させます。バイラルの情報は、一人のユーザーから始まり、そのユーザーのフォロワーやフレンド、そしてそれらの人々のネットワークを通じて広がっていきます。
バイラルの特徴
バイラルには、以下3つの特徴がみられます。
1.長期継続
2.ゆっくりと広がる
3.自然発生
バイラルは、情報やメッセージが人から人へとゆっくり広がりを見せるため、その影響が長期にわたり継続します。また、バイラルは計画的に発生させるものではなく、自然発生がほとんどです。
バイラルマーケティングとは
バイラルマーケティングとは、その名のとおりバイラルを活用したマーケティング手法です。口コミやSNSを通じて情報がユーザーからユーザーへと自然に拡散される様子を指します。具体的には、企業が商品やサービスについての情報、またはそれらに関連したエンターテイメント性のあるコンテンツを作成し、インターネット上で公開したとします。
すると、そのコンテンツを面白い、便利、衝撃的、感動的など、何かしらの感情や興味を持った人々が自らそれについて友人や知人に共有しようとします。これがバイラルマーケティングです。
バイラルマーケティングのメリット
初めに、バイラルマーケティングのメリットについて解説します。ユーザーから自然に情報が拡散されるバイラルマーケティングには、大きく2つのメリットがあります。
1.高い費用対効果(ROI)
2.ターゲットへのアプローチが容易
順番に解説していきます。
1.高い費用対効果(ROI)
ネットを介した拡散のため、広告費がかからず、比較的低予算で始められます。当然、魅力的なコンテンツ作りにコストはかかりますが、その後の情報拡散はユーザー間で自然に行われるため、追加費用はかかりません。
2.ターゲットへのアプローチが容易
共通の趣味や価値観を持つ人々間で自然に情報が広まるため、特定のターゲット層へ効果的にアプローチできます。
バイラルマーケティングのデメリット
バイラルマーケティングのデメリットは、以下の通りです。
1.ネガティブな口コミが広まる可能性がある
2.質の高いコンテンツを提供する必要がある
順番に解説していきます。
1.ネガティブな口コミが広まる可能性がある
ネガティブな口コミの対策は欠かせません。バイラルマーケティングはポジティブな口コミの拡散により効果が最大化します。逆にネガティブな評価が広まると、新規の顧客が自社商品やコンテンツに対して抵抗感を持つ可能性があります。このため、ネガティブな口コミに対するスピーディな対処・対応が求められます。
2.質の高いコンテンツを提供する必要がある
バイラルマーケティングのメリットを得るためには、質の高いコンテンツを提供する必要があります。ユーザーが興味を持たないコンテンツでは、口コミや評価が広がっていかないため、バイラルマーケティングの意味を成しません。そして、質の高いコンテンツを作成するためには、ある程度時間がかかります。これが、バイラルマーケティングの2つ目のデメリットです。
バイラルマーケティングの主な戦略と手法
バイラルマーケティングの戦略と手法には主に以下の手法があります。
1.魅力的なコンテンツ作成
2.SNSの活用
3.インフルエンサーマーケティングの活用
ひとつずつ深堀りしていきます。
1.魅力的なコンテンツ作成
ユーザーが自発的に共有したくなるようなコンテンツの作成が重要です。バイラルを狙うコンテンツを作る際は情報提供だけでなく、感情的な共感や驚き、笑いなどのユーザーの心を動かす要素を含めると良いでしょう。
2.SNSの活用
TwitterやFacebook、TikTok、InstagramなどのSNSはバイラルマーケティングにおいて強力なツールとなります。拡散を促したり、導線を引くことで、口コミやユーザー同士での情報共有が活発化します。
3.インフルエンサーマーケティングの活用
特定の分野やコミュニティで影響力を持つ人物(インフルエンサー)の活用で、比較的工数をかけずに情報を広められます。ただし、費用が高額になる場合があるため、予算を見ながらの依頼になります。
バイラルを引き起こすための具体的なステップ
本項目では、バイラルを引き起こすための具体的なステップについて解説します。バイラルは人為的に引き起こすことが一見難しそうに見えるかもしれませんが、実はしっかりとしたプロセスを踏むと発生させられます。バイラルを引き起こすための基本的なステップは以下の通りです。
1.ターゲットオーディエンスの理解
バイラルを引き起こすための第一歩は、ターゲットを定義し、深く理解することです。「Google」や「Yahoo」などの検索エンジンを使用して、彼らの興味や嗜好、関心事を把握しましょう。
2.魅力的なコンテンツの作成
ターゲットをしっかりとリサーチできたら、関心を引きつけるための魅力的なコンテンツを作成します。ターゲットの感情を揺さぶる、あるいは問題を解決するコンテンツである必要があります。例えば、商品やサービスについての情報に加えて、それがどのようにターゲットにメリットをもたらすかなどを訴求しましょう。
3.拡散のための戦略
コンテンツが完成したら、それをできるだけ多くの人々に伝える戦略を立てます。ソーシャルメディアの使用、インフルエンサーとのパートナーシップ、または「Google」や「Yahoo」などの検索エンジン最適化(SEO)など、さまざまな方法を網羅的に検討し親和性を加味して複合的に活用しましょう。
4.反応のモニタリングと調整
最後に、フィードバックです。反応を見て、必要に応じて戦略を調整します。ユーザーにとって魅力的なコンテンツであるか、ターゲットの選定は間違っていないか、ユーザーの反応を見ながら仮説を立てて検証していきます。
以上が、バイラルを引き起こすための具体的なステップになります。
バイラルマーケティングを活用した顧客獲得戦略
バイラルマーケティングを活用した顧客獲得戦略には以下のような戦略があります。
・感染力のあるキャンペーンの実施
・クラウドソーシングを利用したアイデアの募集
ひとつずつ順番に解説していきます。
1.感染力のあるキャンペーンの実施
バイラルマーケティングにおいては、他のユーザーに拡散してもらえるようなキャンペーンの設計も可能です。例えば、友達を紹介すると割引が受けられるリファーラルキャンペーンや、自社の商品やサービスを利用してくれた顧客に対する限定的な特典を提供するなどがあります。この施策により、ユーザーの他人へと広めようという熱意が高まります。
2.クラウドソーシングを利用したアイデアの募集
ユーザー自身に商品開発やキャンペーンのアイデアを出してもらうことで、ユーザーの参加感を高め、バイラル化の可能性を上げられます。
これらの戦略を適切に組み合わせると、効果的なバイラルマーケティングが実現可能となります。
まとめ
本記事では、バイラルについて解説しました。バイラルマーケティングを上手く取り入れられると、売上が増加するだけでなく、自社や自社の商品・サービスに対する信頼が高まります。バイラルマーケティングに挑戦してみたい方は、ぜひ本記事を参考に挑戦してみてください。
また、本文中でも触れましたが、バイラルマーケティングはSNSとの相性が非常に良いです。SNSの中でも若い世代を中心に人気を集め、画像と動画を両方投稿できるインスタグラムの活用がおすすめです。インスタグラムの活用方法は、以下の記事を参考にしてください。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【EC事業者様向け】ECを最短で軌道に乗せる最新のソリューションとは?
-
2
2024年プライムデー速報
-
3
越境ECウェブインバウンド白書2024
-
4
EC売り上げを最大化するマルチチャネル商品戦略
-
5
ECでの商品購入に直結するデジタル広告の実態調査
ニュースランキング
-
1
ロッテ、D2Cの酒チョコレート『YOIYO 屋久島エージング』発売
-
2
バルクオムがヨーロッパに進出、英仏でメンズブランド展開へ
-
3
いい買物の日は「超PayPay祭」に、最大100%還元の大規模セール開催
-
4
レシピと食材をセットに…Oisix「手作りおせち」の予約受付開始
-
5
【12月11日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運