2023.05.09 調査・統計
24年卒予定のIT業界就職人気企業ランク、1位NTTデータ・2位楽天グループ
目次
ユーザー系SIer企業も人気継続
人気企業ランキングは、「楽天みん就」に登録している24年卒業予定の大学生・院生を対象に、22年4月7日~23年3月23日にかけて、「楽天みん就」ウェブサイトと「楽天みん就」主催の就職イベントでアンケート調査を実施し、2876人から回答を得た。
学生が、調査対象企業約200社から志望する上位5位~7社を選択し、各企業の志望理由を「仕事」「会社」「働き方」「採用広報」の4つの観点から回答したものを、「楽天みん就」がポイント化して集計した。特設サイトでは、「総合」に加え、「分類別」「文理/男女別」「魅力別」などの各ランキングも掲載している。
「人気企業ランキング結果(総合トップ10)」は、1位『NTTデータ』、2位『楽天グループ』、3位『Sky』、4位『富士通』、5位『SCSK』、6位『TIS』、7位『伊藤忠テクノソリューションズ』、8位『オービック』、9位『野村総合研究所』、10位『トヨタシステムズ』。
総合ランキングでは、NTTデータが10年の調査開始以来14年連続で1位を獲得。2位の楽天(昨年2位)も一昨年から順位を維持している。また、大手企業を親会社とするユーザー系SIer企業である5位のSCSK(昨年9位)や、7位の伊藤忠テクノソリューションズ(昨年3位)など、安定感のある企業の人気傾向も継続している。
「社風・居心地が良さそうな企業」の1位はニッセイ情報テクノロジー
志望理由別ランキング「働き方の魅力」の項目における、「社風・居心地が良さそうな企業ランキング」では、1位のニッセイ情報テクノロジーをはじめ、2位にパーソルプロセス&テクノロジー、3位に電通国際情報サービス(ISID)と、トップ3をすべてユーザー系企業が占めるなど、企業文化に合った環境の中で自分らしく働くことを希望する学生から人気を集めていた。
一方で、親会社を持たず独立して経営を行うSIerである独立系企業の人気が急上昇している傾向もみられた。総合トップ20には6位のTIS(昨年12位)、8位のオービック(昨年21位)、16位の大塚商会(昨年27位)、19位のBIPROGY(昨年48位)といった独立系企業4社が昨年順位から大幅にランクアップする形でランクインしていた。
また、志望理由別ランキング「働き方の魅力」の「教育研修が充実していそうな企業ランキング」では、3位の日本ビジネスシステムズ(JBS)をはじめ、6位のオービック、7位のユニアデックス、9位のTISとトップ10に独立系企業4社がランクイン。入社後のスキルアップや手厚い研修を望む学生が独立系企業に対して高い関心を持っていることが見受けられた。
■『楽天みん就 2024年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング』
https://www.nikki.ne.jp/event/20230509/
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
調査・統計 2023.09.22
未来の環境を良くしたい…Z世代の82%が「サステナブル... -
ECモール 2023.08.18
ZOZO NEXT、バーチャルの服を販売…デジタルファ... -
調査・統計 2023.08.09
Z世代は「売ることを前提に買う」購買行動が顕著に…メル... -
調査・統計 2023.07.28
米・中古市場、2031年までに2倍の3250億ドルに拡... -
ECモール 2023.06.27
メルカリが「リコマース総研」設立、循環型社会による経済... -
ECモール 2023.06.08
23年上半期ベストコスメ、ディオールのリップなどが総合... -
調査・統計 2023.05.29
Z世代の消費行動は「バイヤー型」、開拓・越境・見極・即... -
調査・統計 2023.05.25
特典付きCDの売上が倍増!楽天ブックス“推し活グッズ”... -
調査・統計 2023.05.24
将来性期待の消費トレンド、1位は「越境EC」…日経BP... -
調査・統計 2023.05.12
EC利用時にZ世代は「価格とコスパ」、X・Y世代は「価... -
調査・統計 2023.05.11
Z世代が信頼・参考にするインフルエンサー、HIKAKI... -
調査・統計 2022.12.02
Z世代の男性、ファッションなどの情報収集でInstag... -
調査・統計 2022.08.25
ソーシャルギフト利用率は12.7%、Z世代で利用拡大…... -
通販会社 2022.07.25
アダストリアがメタバースEC参入、Z世代向けブランドを... -
調査・統計 2022.06.23
SDGsを知るZ世代の4割が「SDGs取組み企業」から... -
調査・統計 2022.06.03
Z世代22年上半期トレンド、流行の先端は『Tik To... -
調査・統計 2022.04.28
商品を認知するきっかけ、Z世代1位は「Instagra... -
調査・統計 2021.12.07
Z世代が使用するECサイト、トップ3は「Amazon」... -
通販会社 2021.11.08
新日本製薬、ノインと資本業務提携…Z世代向け商品開発や... -
調査・統計 2021.06.23
24歳以下のZ世代、4割が「SNS経由からECサイトで... -
通販会社 2020.03.18
ビームス、Z世代向けEC専用レーベル『BeAMS DO...