2022.12.27 調査・統計
スマホで利用するアプリ、トップ3は「動画」「QRコード決済」「SNS」
目次
利用時間の最多は「2時間以上3時間未満」
スマホを所有する15歳~59歳の男女2231人を対象に9日~10日に聴取。(株)フォリウムが提供するスマホ向けインターネットリサーチサービス「スマートアンサー」で共同調査した。
それによると、スマホの利用時間は、「2時間以上3時間未満」が19.2%と最も多く、次いで「1時間以上2時間未満」が16.0%だった。
メールやメッセージの1日あたりの送信頻度は、キャリアメールは「0回」が最多で67.1%、「1~10回」が25.1%で続いた。SMSも「0回」が59.6%、「1回~10回」が29.8%だった。LINEは「1回~10回」が最多で54.4%、「0回」が19.7%。スマホでのメールやメッセージの平均利用は、キャリアメールが3.4回、SMSが4.5回、LINEは10.0回送信となった。
最もよく利用するアプリ(複数回答可)は、「動画」が28.5%と最多で、「QRコード決済アプリ」が26.8%、「SNS」が25.6%が続いた。SNS・コミュニケーションアプリを利用していると答えた1411人が利用しているSNS・コミュニケーションアプリ(複数回答可)は、「LINE」が86.8%と最も多く、次いで「Twitter」が49.0%、「Instagram」が44.2%となった。
Twitter利用者のアクセス回数、「1日に10回以上」が最多
Twitterを利用していると回答した692人のアクセス頻度は、「1日に10回以上」が24.9%と最も多く、「1日に2回~5回未満」が23.4%、「1日に5回~10回未満」が21.0%だった。
所有しているTwitterのアカウント数は、「1アカウント」が57.7%と最も多く、次いで「2アカウント」が21.0%、「3アカウント」が10.1%となった。
Twitterが有料化もしくは終了した場合、次に利用すると思うサービス(複数回答可)を聞いたところ、「Instagram」が40.2%と最多で、「LINE」が31.8%、「Facebook」が11.1%だった。
顔写真付きのマイナンバーカードについても聞いた。「持っている」は55.5%で、「現在、受け取りの申請をしている」が7.5%、「持っていない」が27.8%、「わからない」が9.2%となった。
「持っている」と回答した1238人に、マイナンバーカードを申請した方法について聞いたところ、「市役所窓口で申請」が44.0%と最も多く、次いで「スマホによる申請」が43.2%、「パソコンによる申請」が3.6%だった。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販支援 2023.03.14
ChatGPTをLINEで使える「AIチャットくん」、... -
ECモール 2023.03.06
ヤフー・小澤社長が「ECの成長促進」宣言、LINE・P... -
ECモール 2023.03.01
商品購入で特典を自動付与、ZHDグループ3社が「LYP... -
調査・統計 2023.02.22
ソーシャルログインの利用、スマホは「LINE」・PCは... -
調査・統計 2023.02.21
中国のファッションブランド「SHEIN」、10代女性の... -
調査・統計 2023.02.21
メルマガが読まれやすい時間帯は?時間帯で開封率が30%減少も -
調査・統計 2023.02.14
「終活は家族に迷惑をかけないために必要」が77%…楽天... -
調査・統計 2023.02.13
LINEギフト・バレンタインに贈りたいランク、1位は「... -
調査・統計 2023.02.03
店頭での支払い、「スマホ決済派」が約6割…初めて現金派... -
ECモール 2023.02.02
ZHD、3Q売上収益が四半期で過去最高…EC事業が好調 -
ECモール 2023.02.02
ZHD・LINE・ヤフーの3社を軸に合併へ、経営統合で... -
マーケティング 2023.02.01
TVerとZHDグループが業務提携、広告商品を共同開発へ -
通販支援 2023.01.30
「LINE公式アカウント」上でサブスクサービス作成機能を提供 -
通販会社 2023.01.25
「LINEドクター」、日本調剤と連携でオンライン服薬指... -
マーケティング 2023.01.17
無料動画配信『GYAO!』が3月末で終了、ZHDグルー... -
調査・統計 2023.01.17
シニア層でデジタル化が加速、アプリ利用1位はLINE…... -
調査・統計 2022.12.21
ネット通販利用者の49.5%が「購入のきっかけはSNS... -
ECモール 2022.12.13
販促PF「LINE・Yahoo! JAPAN・PayP... -
ECモール 2022.12.06
22年ユーザー数ランク、「Twitter」が4位に…旅... -
行政情報 2022.12.06
消費者庁が初の試み、メール・LINEによる消費者相談を実施 -
調査・統計 2022.11.21
ブラックフライデーの認知度は約9割、「利用歴あり」は3割超 -
ECモール 2022.11.17
LINEギフト、『クリスマスビューティー特集』開始…1... -
ECモール 2022.11.02
ZHD、2Qは増収減益…川邊社長「総合力でEコマースナ... -
行政情報 2022.10.27
「クラスTシャツ」のネット販売で納品の遅れ、消費者庁が... -
調査・統計 2022.10.26
マーケ活動でLINE公式アカウントを利用する企業、9割... -
調査・統計 2022.10.24
「この1年で買うようになった」商品の1位、若者層は「推... -
ECモール 2022.10.20
「LINEギフトビューティー」がオープン、美容カテゴリ... -
ECモール 2022.10.04
LINEギフトが「Yahoo!ショッピング」「PayP... -
通販支援 2022.09.29
ミンカブ、LINEから「livedoorニュース」など... -
コラム 2022.08.13
LINE@(ラインアット)はLINE公式アカウントに統...