2022.07.28 調査・統計
ソーシャルギフト、利用経験者・意向者は50%超…若年層から利用拡大へ
目次
ソーシャルギフトは若年層から利用拡大の傾向も
ソーシャルギフトは、住所を知らない相手にもURLを送るだけでギフトを贈ることができるサービスだ。機能を提供する代表例としては、「LINEギフト」、Giftmallの「ダレスグギフト」、Annyの「ギフトレター」、MOO:D MARKの「ソーシャルギフト」など。調査は6月24日~28日。同社の「オンラインギフト総研」が主体となり、全国の20歳~59代の男女2400人に聞いた。
それによると、利用経験者は8.7%だったが、「いずれ利用したいと」という回答は50.7%に上っていた。20代は利用経験者が14.2%で利用意向者は63.3%と、各世代で最多。経験者・意向者の合計では30代が54.0%、40代が43.8%で、若いほど利用意向が高い傾向にあった。ソーシャルギフトは今後、若年層から利用が広がっていくことが予想される。
利用経験者に、相手の住所を知っていたかを聞いたところ、「知らなかった」(44.5%)、「知っていた」(55.5%)という結果だった。「知っていた」と回答した人の利用理由は、「サプライズで送りたかった」(20.6%)、「急ぎで送りたかった」(14.8%)。住所を知っている相手に対しても、あえてソーシャルギフトを利用してギフトを贈っているという実態が明らかになった。
利用したいと思った理由は「サプライズ」と「気軽なお礼、プチギフト」が突出
利用経験者、意向者の利用したいと思った理由は、「サプライズ」(48.7%)、「気軽なお礼、プチギフト」(46.8%)が突出し、ソーシャルギフトが「ギフトの贈り方の演出」として支持されていることが推測される。また「住所を聞くことで、贈る相手に身構えたり遠慮されたりしたくない」(25.5%)、「今すぐ購入して、気軽にギフトを贈ることができる(19.9%)などの理由もあり、「機能面の便利さ」も利用理由になっていることも分かった。
利用シーンは「誕生日」(66.5%)が最多で、最も低かったのは「ビジネスシーン(手土産など)」(23.3%)だった。「誕生日」に焦点を当て、贈りたい相手は「同性の友人」(35.1%)、「配偶者・パートナー」(21.7%)、「母親/父親」(20.3%)と続いていた。「ライトで気軽なシーン」に「身近な関係性の相手」へのギフトに最適なツールとして利用されており、逆にビジネスシーンやフォーマルギフト、目上へのギフトにはまだ利用が浸透していないことが分かった。
利用者コメントでは、物理的に会えない相手や疎遠になっている相手を喜ばせるために利用したという回答が多数あった。長引くコロナ禍で、「物理的に会えない、会いづらい相手」に対してのギフトの贈り方としても、ソーシャルギフトが活用されていることも判明した。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販会社 2023.01.25
「LINEドクター」、日本調剤と連携でオンライン服薬指... -
マーケティング 2023.01.17
無料動画配信『GYAO!』が3月末で終了、ZHDグルー... -
調査・統計 2023.01.17
シニア層でデジタル化が加速、アプリ利用1位はLINE…... -
調査・統計 2022.12.27
スマホで利用するアプリ、トップ3は「動画」「QRコード... -
調査・統計 2022.12.21
ネット通販利用者の49.5%が「購入のきっかけはSNS... -
ECモール 2022.12.13
販促PF「LINE・Yahoo! JAPAN・PayP... -
ECモール 2022.12.06
22年ユーザー数ランク、「Twitter」が4位に…旅... -
行政情報 2022.12.06
消費者庁が初の試み、メール・LINEによる消費者相談を実施 -
調査・統計 2022.11.21
ブラックフライデーの認知度は約9割、「利用歴あり」は3割超 -
ECモール 2022.11.17
LINEギフト、『クリスマスビューティー特集』開始…1... -
ECモール 2022.11.02
ZHD、2Qは増収減益…川邊社長「総合力でEコマースナ... -
行政情報 2022.10.27
「クラスTシャツ」のネット販売で納品の遅れ、消費者庁が... -
調査・統計 2022.10.26
マーケ活動でLINE公式アカウントを利用する企業、9割... -
調査・統計 2022.10.24
「この1年で買うようになった」商品の1位、若者層は「推... -
ECモール 2022.10.20
「LINEギフトビューティー」がオープン、美容カテゴリ... -
ECモール 2022.10.04
LINEギフトが「Yahoo!ショッピング」「PayP... -
通販支援 2022.09.29
ミンカブ、LINEから「livedoorニュース」など... -
コラム 2022.08.13
LINE@(ラインアット)はLINE公式アカウントに統... -
ECモール 2022.08.09
最短当日に駅ロッカーで受取、LINE専用ECモール「ト... -
調査・統計 2022.08.08
Instagramでの購入経験者、7割超が「買う予定が... -
調査・統計 2022.08.05
電子書籍市場規模、21年度は14%増の5510億円…L... -
通販会社 2022.08.04
ZHD、1Qの過去最高売上を更新…LINEギフトが好調 -
調査・統計 2022.08.04
問い合わせに使うチャネル、「チャット」が5年で10倍に -
通販支援 2022.06.21
YouLib、LINEアカウントでのEC作成サービス『... -
調査・統計 2022.06.01
「父の日」のギフト、貰って嬉しいもの1位は「感謝の言葉... -
通販支援 2022.05.25
自宅の掃除機1位は「サイクロン式のスティック型」…LI... -
調査・統計 2022.05.24
SNSの普及率が82%に、利用率1位は「LINE」・満... -
コラム 2022.05.08
LINEアカウントを複数作成して効果的なマーケティングを -
ECモール 2022.05.02
ZHD期末決算、広告が好調で過去最高の売上…EC取扱高... -
通販支援 2022.04.26
東急と東急ストア、LINEで表示するポイントカードを開...