2021.10.07 調査・統計
シニアの決済方法、「電子決済」が75%に…1位は「クレカ」で37%
目次
「消費金額が増えた」は10%以上減少
調査は9月8~12日。ペンシルのシニアモニター登録者81人(54~103歳の男女)に聞いた。同様の調査はコロナ禍の拡大以来、3回目。ワクチン接種も進んできているいま、生活状況はどのように変化しているのか。マーケターや企業が抑えるべきポイントを考えた。
まず、初回の20年4月と比べた「消費金額の変化」について。「増えた」は29%から17%に減少。「変わらない」は42%から53%に、「減った」は29%から30%になっていた。
「購入商品の支払い方法」では「現金」が20%減少
「購入商品の支払い方法」は、「クレジットカード」が37%、「電子マネー」が27%、「スマホ決済」11%と、電子決済が全体の75%を占めた。このように、電子決済は大きく伸びているが、シニア特有の「現金支払い」も25%と、根強く残っていることが分かった。
コロナ発生前と比較した20年5月の前回調査では、「現金支払い」が20%減り、「クレジットカード」「スマホ決済」の利用が若干増加していた。これまでも、「現金」と「クレジットカード」「スマホ決済」を併用していたと考えられるが、現金利用に対しての意識が変わったのは、コロナ禍境にしたこの時期だと思われる。
買い物に出かける頻度、「毎日~3日おき」が増加
また、買い物に出かける頻度は、毎日~3日おきが増加。購入商品は食料品や日用雑貨、医薬品が前回調査時から若干減り、衣類や趣味に関する商品、化粧品などが増えていた。長引く自粛生活で購入を控えてきた商品の需要が出てきていると思われる。
インターネット通販を「よく利用する」と答えたシニアは前回調査時より11%減っていたが、「全く利用しない」という回答も10%減少。ネット通販の購入商品は通常の買い物と同じ、食品や飲料、日用雑貨が上位を占め、若年層と同様に書籍やデジタルコンテンツの購入も多い。シニアもネットを利用して幅広い商品を選択し購入していると考えられる。
「情報収集手段・頻度」に関しては、前回調査時から大きな変化はなく、「テレビニュース」「ネットニュース」「新聞」で70%を超える。「新聞」の割合が多く、「SNS」が少ないのが特徴ともいえる。前回調査時は、コロナ禍の不安からニュースをみる頻度が急増していたが、今回は「増えた」との回答が減少。最近は、情報の収集も安定して習慣化していると予想できる。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
ECモール 2022.06.23
ポストコロナが鮮明に…楽天22夏トレンド予測、旅行グッ... -
調査・統計 2022.06.23
コロナ禍前後で30代の通販利用が拡大、サブスクは20代が牽引 -
通販支援 2022.06.23
佐川急便、8月から梱包資材を値上げ…原油や資材高騰で -
通販支援 2022.06.23
最大600万円も…農水省、ECサイト販売などで被災地の... -
調査・統計 2022.06.22
21年WAF市場は20%増、WEBアプリの脆弱性を狙う... -
通販会社 2022.06.22
ていねい通販、明日葉をアップサイクルした青汁『ボコとデ... -
通販支援 2022.06.22
コロナ禍のオンライン接客、6割が「WEB会議システム」を利用 -
行政情報 2022.06.21
除菌グッズで違法表示の販売会社、課徴金363万円の納付命令 -
ECモール 2022.06.21
宿泊予約が最大10%オフ、Yahoo!トラベルが「夏旅... -
調査・統計 2022.06.21
ファンケル『パーソナルワン』、16カ月連続で前年超過…... -
ECモール 2022.06.20
アリババグループの菜鳥、618商戦向けの国際物流関連施... -
調査・統計 2022.06.17
SDGsの認知率は82%、女性や中高年で上昇…他人事と... -
調査・統計 2022.06.16
値上げラッシュが継続、企業の7割が「6月以降に値上げを... -
調査・統計 2022.06.15
21年度の玩具市場は8.5%増の8946億円、コロナ禍... -
調査・統計 2022.06.14
withコロナで「インテリアへの興味が高まった人」が44%に -
通販会社 2022.06.13
作業着スーツ発祥ブランド「WWS」、5月のEC売上が前... -
行政情報 2022.06.13
都民は宿泊5000円オフ、東京都が『もっとTOKYO』... -
ECモール 2022.06.10
化粧品の「リベンジ消費」発生?…@cosmeアワード2... -
ECモール 2022.06.10
@cosmeアワード22上半期、ファンケル『マイルドク... -
通販会社 2022.06.09
ストリーム1Qは増収減益、楽天市場などECモールでの販... -
通販会社 2022.06.09
大幸薬品が希望退職を募集、クレベリン表示違反で業績悪化 -
調査・統計 2022.06.08
ネット通販世帯支出額、4月は11%増の1万9841円…... -
調査・統計 2022.06.07
アフターコロナの中国市場、家電購入はECが85%・中国... -
通販会社 2022.06.07
ナリス化粧品、睡眠訴求の機能性表示食品『ナリス L-テ... -
調査・統計 2022.06.07
ロフトベストコスメ22、肌悩みに寄り添ったアイテムが人気に -
通販会社 2022.06.07
ランクアップ、「オンライン美容相談室」と「ショールーム... -
調査・統計 2022.06.06
「母の日ギフト商戦」、ネット通販での購入が大幅減…父の日も? -
マーケティング 2022.06.03
OMO施策でメール経由EC売上20倍!?Amazon・... -
調査・統計 2022.06.02
21年キャッシュレス決済比率は2.8ポイント増の32.... -
通販会社 2022.06.01
羽田空港通販サイト「HANEDA Shopping」が...