2021.07.29 通販支援
フューチャーショップとSBPS、 AI活用の不正検知サービスでシステム連携
目次
SBPSの決済サービス導入でAI不正検知がセットに
これにより、「futureshop」を利用しSBPSのオンライン決済サービスを導入したすべての事業者は、ECサイトの不正対策として不正検知サービス「AI不正検知 for futureshop」を利用できる。事業者は疑わしい注文を受け付けると、「futureshop」の受注管理画面の該当注文にアラートが表示されるため、不正な取引を早期に発見できる。SBPSがECサイト構築プラットフォームと「AI不正検知」のシステム連携を行うのは、今回が初となる。
フューチャーショップによると、EC利用が右肩上がりを示す環境の中、「futureshop」を利用中の事業者では、生活者の約4割が決済方法にクレジットカード決済を利用しており、クレジットカード決済はECサイトで最も普及している決済手段となっている。それに伴い、クレジットカード決済における不正利用被害は拡大を続け、その被害はECサイト構築プラットフォームを利用する事業者にも広く及んでいる。
「futureshop」との連携でより多くの事業者に「AI不正検知」の提供が可能に
フューチャーショップとSBPSは、事業者が安心してECサイトで商品・サービスを提供できる環境を整える目的で、「AI不正検知」のシステム連携を行うこととした。SBPSは2020年11月から、SBPSのオンライン決済サービスを導入した事業者に「AI不正検知」の自社提供を行っているが、「futureshop」で「AI不正検知」のシステム連携を行うことで、より多くの事業者が「AI不正検知」を利用できるようになる。
今回、SBPSは「AI不正検知」を「AI不正検知 for futureshop」としてフューチャーショップと連携した。「AI不正検知 for futureshop」は、ユーザーがECサイトで決済を行うごとにSBPSへスコアリングをリクエストする。SBPSは、スコアとその理由を返却し、疑わしい取引について「futureshop」の受注管理画面にアラートを表示する。
「futureshop」を利用する事業者は、疑わしい取引について商品・サービスの提供前に個別に確認を行うことにより、不正な取引の早期発見が可能となる。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
ECモール 2022.05.12
チャージで最大3.5%も…Amazon Pay、支払い... -
通販会社 2022.05.11
決済代行サービス「KOMOJU」、Alipay など海... -
ECモール 2022.05.11
Amazon.co.jpでPayPayでの決済が可能に... -
通販支援 2022.05.10
PayPay、本人確認の取り組みを強化…総額10億ポイ... -
調査・統計 2022.05.09
成年年齢引き下げでトライしたいこと、1位が「携帯電話の契約」 -
事件・トラブル 2022.04.27
ケーブルTVの通販サイトに不正アクセス、個人情報105... -
ECモール 2022.04.27
西友、「楽天ポイントカード」が貯まる・使えるスーパーマ... -
通販支援 2022.04.26
東急と東急ストア、LINEで表示するポイントカードを開... -
調査・統計 2022.04.21
21年国内キャッシュレス市場、初の100兆円超えに -
通販支援 2022.04.21
PayPay、運転免許証のICチップを利用した本人確認... -
通販会社 2022.04.21
ネットプロテクションズ、ベトナムに子会社を設立 -
ECモール 2022.04.19
「Uber Eats」と「楽天ペイ」が連携、ログイン・... -
通販支援 2022.04.18
新後払い決済「届いてから払い」が誕生、支払い方法をユー... -
通販支援 2022.04.15
「ecforce」認定パートナー制度の参画企業が100... -
調査・統計 2022.04.14
21年国内EC決済サービス市場、18%増の23兆円…2... -
通販支援 2022.04.12
「PayPay請求書払い」に「支払い予約」「自動支払い... -
通販支援 2022.04.08
QRコード決済利用率、「PayPay」が59%で1位…... -
行政情報 2022.04.04
成年年齢引下げで若年者に適切な情報提供を、経産省がJA... -
調査・統計 2022.04.04
21年クレジットカード不正利用額、30%増の330億円... -
通販支援 2022.03.30
ECで現金感覚の支払いを実現、GMO-PGが「口座直結... -
通販会社 2022.03.29
メルカリの梱包・発送代行サービス「あとよろメルカリ便」... -
調査・統計 2022.03.25
後払い決済を利用した新成人、26%が「無理のある購買」を経験 -
通販支援 2022.03.23
au PAY、Suicaの発行・チャージが可能に…Po... -
調査・統計 2022.03.18
生活必需品は店舗で、ファッション・本・家電などはネット... -
ECモール 2022.03.18
Amazonが「新生活セール」開催、家電やキッチン用品... -
調査・統計 2022.03.16
4月から18歳が親の同意なしでクレカ契約可能に、認知率... -
通販支援 2022.03.16
反社排除なども…後払い決済サービス協会、加盟店審査の自... -
ECモール 2022.03.11
西友がOMOリテーラーに、「楽天ポイント」を軸にOMO... -
通販会社 2022.03.09
エキナカサブスク「JREパスポート」、店舗拡大・オフピ... -
通販支援 2022.03.02
「PayPayボーナス」→「PayPayポイント」に名称変更