2020.01.07 調査・統計
バレンタイン、ECでのチョコ調達意欲は実店舗の1/6
(株)髙島屋と、共通ポイントサービス「Ponta」を運営する(株)ロイヤリティ マーケティングが6日に共同発表した「バレンタインデーに関する調査」によると、チョコレートを渡す目的は「好意や思い、感謝を伝える」が最多ではあるが、女性はチョコレートという商品を活用して積極的にイベントを楽しんでいる風潮もみられ、変化と多様さが目立つ結果となった。また、バレンタインのチョコレートの調達場は百貨店・デパート/スーパーが圧倒的に多く、ECでの調達意欲は実店舗と比較すると1/6にとどまった。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月27日13時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
ネット接続サービスのキャンペーン ビッグローブが景表法違反の疑いで確約手続
-
3
フェリシモ、「商品お届け袋」導入で梱包資材を年間2.5トン削減
-
4
消費者庁、栄養機能食品制度改正へ検討会設置…10月に初会合、2026年度まで議論
-
5
オンカジ対策で情プラ法のGL改正、プラットフォーム事業者へ対応要請…総務省