2019.11.29 調査・統計
中国SNS上で購入された日本商品、1位は『ピジョン 薬用ローション』
目次
中国の消費者トレンド情報と中国SNSデータ(クチコミ)の分析ツールを提供するWEBメディア「中国トレンドExpress」は28日、「中国消費者『買った』日本商品ランキング2019」を発表した。最も多く「買った」とクチコミされた商品は『ピジョン 薬用ローション(ももの葉)』だった。
「買った」クチコミ総数は大幅増も日本商品は減少
19年に「新浪微博(Weibo)」などの中国SNS上で「買った」と投稿された日本商品の情報を集計・分析し、商品名別・商品カテゴリ別などでランキングにまとめた。「買った」クチコミ総数が大幅に増えた一方、クチコミに登場する日本商品の数は減少しているのが特徴だ。
19年に中国のSNS上で、日本商品を「買った」と投稿されたクチコミ件数の総数は約1019万件で、前年から275万件以上増えている。11月11日「独身の日(W11)」でも日本商品の売上が国別1位となり、日本商品への関心は依然、高いことがうかがえる。
クチコミに登場する日本商品も減少傾向に
一方、クチコミに登場する日本商品の数は減少傾向だ。19年に中国のSNS上で投稿された日本商品の総数は、486アイテム。17年に543アイテムだったのが、2018年には504アイテムとなり、19年は500アイテムを割った。WEBやSNS上には日本商品の情報があふれており、それらの中から、人気商品や話題の商品に集中している可能性があるという。
カテゴリ別では「コスメ・美容」が1位
「買った」と投稿されたクチコミを商品のカテゴリ別では、「コスメ・美容」がトップ。前年比で伸びか顕著だったのは、「ファッション」(50%増)、「食品類」(42%増)、「コスメ・美容」(41%増)だった。「ファッション」については、日本でも人気の機能性ファッション、特にストッキングやタイツの機能性インナー商品のクチコミが伸長した。
今年最も多く「買った」とクチコミされた日本商品は、昨年に続いて『ピジョン 薬用ローション(ももの葉)』だった。2位は『口内炎パッチ大正A(大正製薬)』、3位は『龍角散のどスッキリ飴(龍角散)』、4位には『サントリーシングルモルトウイスキー山崎(ビームサントリー)』となり、昨年の上位陣が若干順位を入れ替えての登場となった。一方、5位には資生堂『TSUBAKI』がランクイン。中国消費者の「ヘアケア」ニーズの高まりを感じさせる結果となった。
中国現地でのマーケット市場分析も有効
中国消費者からの日本商品への関心は依然高いことがわかる結果となったが、欧米や韓国ブランドとの競争、高品質化で台頭する中国系ブランドなど、海外ブランドとの競争も激化し、市場も北京や上海などの一線都市から、地方の省の中心都市である二線、三線都市へと広がっている実情もある。
こうした環境を踏まえ、「中国トレンドExpress」の森下智史編集長は、「今後は、今まで以上に中国消費者に根付いたコミュニケーション方法を検討し実践していくことが求められている。地域や年代などといった特性を、SNS分析に加えて、実際に現地に足を運んでマーケット調査分析を行うことも勧めたい」と進言している。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
行政情報 2023.05.31
成人年齢引き下げから1年、22年度は18・19歳の消費... -
行政情報 2023.05.31
改正消費者契約法が6月1日施行、困惑型の不当勧誘に3類... -
通販会社 2023.05.30
ナリス化粧品、機能性表示食品のサプリメント『カロリムー... -
通販会社 2023.05.30
水素関連で初の機能性表示食品、新菱が『高濃度水素ゼリー... -
行政情報 2023.05.30
電話勧誘販売の新規制が6月1日施行、通販のアップセルに影響も -
通販会社 2023.05.29
5月の資料ダウンロードランク、1位は「ECコンサルの鉄... -
調査・統計 2023.05.29
23年国内ウエルネス食品市場、1.8%増の3兆8140... -
通販会社 2023.05.29
キューサイがVTuberとコラボ、感謝を伝える「父の日... -
通販支援 2023.05.26
後払い「支払画面」で引き上げ訴求!?新たなアップセル/... -
通販会社 2023.05.24
ジャパネット、自社開発で初の機能性表示食品『にんにくサ... -
通販会社 2023.05.24
マツキヨココカラ、機能性表示食品『免疫ケア プラズマ乳... -
通販会社 2023.05.24
ファンデリー、冷凍宅配食で初の機能性表示食品を発売 -
マーケティング 2023.05.23
『キリン おいしい免疫ケア』をとくし丸で約1万7000... -
行政情報 2023.05.23
「経口補水液」は特別用途食品に、25年5月末までに無許... -
行政情報 2023.05.22
食品衛生業務を消費者庁へ移管…改正法成立、来年4月1日に施行 -
通販会社 2023.05.22
伊藤園『健康GABA青汁」』のPR大使に綾小路きみまろ... -
通販会社 2023.05.19
「飲むだけで痩せる」広告表示が景表法違反、W-ENDL... -
通販会社 2023.05.19
おいしいと健康を両立の次世代食を提供、ロート製薬とおい... -
調査・統計 2023.05.18
23年通販市場規模、3.8%増の15兆6820億円と予... -
通販会社 2023.05.18
ファンケル、機能性表示食品『むくみキュット』を数量限定発売 -
行政情報 2023.05.17
ステロイド含む健康茶がネット通販で拡散、新たに2商品から検出 -
通販会社 2023.05.17
ファンケル、機能性表示食品『コラーゲン トロピカルパイ... -
通販会社 2023.05.15
伊藤園、機能性表示食品『水なしでとれる快眠テアリズムT... -
通販会社 2023.05.15
ベルーナ3月期決算、価格改定・コロナ禍の影響で減収減益 -
調査・統計 2023.05.15
22年「乳酸菌」市場は9%増の48億円、機能性表示食品... -
調査・統計 2023.05.12
22年通販健康食品市場、2%増の6077億円…規制強化... -
通販会社 2023.05.11
ニチレイフーズ、初の機能性表示食品『もち麦ワンディッシ... -
通販会社 2023.05.11
マスク自由化で免疫商品が人気に?『キリン おいしい免疫... -
通販会社 2023.05.11
アサヒグループ食品、通販限定で『ディアナチュラ セサミ... -
通販会社 2023.05.10
新日本製薬2Qは増収減益、EC売上が18%増…Qoo1...