2019.08.14 調査・統計
IoT・AI活用のリモートモニタリング市場、18年は6441億円に
(株)富士経済がこのほど発表した「2019年版リモートモニタリング関連技術・市場の現状と将来展望」によると、18年のIoT・AI・5Gなどを活用したリモートモニタリング(遠隔監視)の有償サービス市場は、前年比2.3%増の6641億円となる見込み。さらに30年には、人手不足や業務の自動化・省力化の加速、ビッグデータ・AI活用によるデータの高付加価値化などにより、8640億円に達すると予測している。
同調査は、人手不足など社会問題の解決・改善策として注目されるリモートモニタリングの国内市場について調査したもの。冷凍・冷蔵ショーケースを管理する「ファシリティ分野」、物流管理を行う「モビリティ分野」、デジタルサイネージ管理などを含む「商業・オフィス分野」、ホームセキュリティや宅配ボックスなどの「住居分野」などについても調査している。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【9月16日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
消費者庁、機能性表示食品の買上調査結果も詳細公表へ
-
3
美容クリーム通販のASUNOBIに業務停止命令、サイトで「1回限り」と広告→定期購入の注文画面に遷移
-
4
「おせち」の販売価格でジャパネットたかたに措置命令、同社は「有利誤認に該当しない」と反論
-
5
消費者庁、機能性表示食品の報告書を全面開示…提訴から7年、最高裁判決を踏まえ判断