2019.06.19 行政情報
ネット通販の相談、健食・化粧品・PCソフトが増加…消費者白書
消費者庁が18日公表した『令和元年版消費者白書』によると、インターネット通販に関する消費生活相談で、商品が占める割合が増加。中でも、健康食品/化粧品/パソコンソフトに関する相談が目立っていることが分かった。
『令和元年版消費者白書』は、平成30年度の消費者政策の実施状況や、消費者事故などに関する情報の集約および分析の内容を取りまとめたもの。第1部の「特集」では、消費者政策の進化と今後の展望について記している。
国内の電子商取引(BtoC)市場規模の推移
(消費者白書より抜粋)
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【10月18日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
英会話教室のNOVAに措置命令、入会金「0円」「半額」の表示が優良誤認に
-
3
「動脈硬化性疾患」リスク低減のトクホを許可、初の2段階表示…消費者庁
-
4
ECカートのネクストハンズ、東証PRO Marketに上場
-
5
アサヒ、15日から「アサヒ生ビール」「スタイルフリー」などの出荷再開