2019.01.08 マーケティング
Google公式ブログのアクセスランク、モバイル対応が1位
Google(グーグル)はこのほど「ウェブマスター向け公式ブログ」で、2018年の記事アクセスランキングを公表した。モバイル対応に関連したものや、医療・健康に関連する検索結果についての記事が多くのアクセスを集めた。
2位には「医療・健康」分野の順位大変動の記事
グーグルが公表したランキングトップ10は次の通り。
1位:モバイル ファースト インデックスを開始します(18年3月)
2位:医療や健康に関連する検索結果の改善について(17年12月)
3位:新しい Search Console をご紹介します(18年1月)
4位:Google Dance Tokyo 2018 開催のお知らせ(18年2月)
5位:reCAPTCHA v3 をご紹介します。Bot の活動を阻止する新しい方法(18年10月)
6位:Lighthouse Chrome 拡張機能に追加された SEO カテゴリのご紹介(18年2月)
7位:ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します(18年1月)
8位:Google Dance Osaka 2018 開催のお知らせ(18年10月)
9位:HTTPS ページが優先的にインデックスに登録されるようになります(15年12月)
10位:複数ページにまたがる記事やコンテンツをお持ちの方へ。rel=”next” と rel=”prev” を使用したページネーションのご紹介(11年12月)
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月2日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
機能性表示食品に「糖質ゼロ」「ノンカフェイン」など、規制緩和に懸念の声も…消費者委員会・部会
-
3
楽天「Rakuten AI Optimism」開催、三木谷氏がAI戦略を発表
-
4
水回りトラブルのレスキューサービスで注意喚起、ネット検索で上位に表示されても“信用できない”
-
5
「Yahoo!フリマ」、オススメの配送方法・送料が確認できる新機能を提供