2018.11.30 調査・統計
ネットスーパーの利用頻度が5年で倍増、スマホからの注文は4倍に
(株)ジャストシステムが28日発表した「Eコマース&アプリコマース月次定点調査(18年10月度)」によると、週3日以上ネットスーパーを利用する人が過去5年で2倍以上増加。さらにスマートフォンからの注文が4倍になっていることが分かった。
同調査は、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」が実施したインターネット調査(調査機関:Fastask)によるもので、対象は15歳~69歳の男女1100人。調査期間は18年10月26日~11月1日。
「週3日以上利用」が2.2倍に拡大
ネットスーパーの利用についての質問では、全体の15.3%が「利用している」と回答。13年4月度調査との比較では3.5ポイント減少している。一方、利用頻度については、「週3日以上、利用している」人が21.6%と、13年4月度調査時から12ポイント増加。「週に1、2日程度、利用している」人は、7.9ポイント増の25.5%となっている。
ネットスーパーへの注文に利用する端末については、「スマートフォン」を挙げた人が最も多く61.4%。次いで「ノートパソコン」(56.9%)、「デスクトップパソコン」(26.8%)の順となっている。「スマートフォン」から注文する人の割合は13年4月度調査と比べて約4倍、45.7ポイント増加した。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月18日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
「越境」消費者相談が2024年度に約6000件、大半が越境ECトラブル…国民生活センター
-
3
機能性表示食品の偽造品がインターネット上で取引
-
4
Rakuten NFT、楽天イーグルスとヴィッセル神戸の公式チケットリセールに「NFTチケット」導入
-
5
マクドナルド、15~17日に「ハッピーセット」の購入を制限…転売目的の購入を容認しない方針