2018.10.29 通販会社
玩具BtoB-ECのキッズ・エンターテインメント、Bカート導入で業務改善
(株)Daiは25日、同社が提供するBtoB EC・Web受発注システム「Bカート」の導入・活用事例を公開した。子ども向けの輸入玩具や雑貨などの卸売りを行う(株)キッズ・エンターテインメントの販路拡大・業務効率化に成功した活用事例を紹介している。
DaiのASP「Bカート」を導入
「Bカート」は、BtoB専用に開発されたECサイト構築サービス。BtoC向けのショッピングカートシステムでは対応が難しい複雑な取引条件やシステム要件に対応したASPサービスだ。システムの開発費用を最小限に抑える事ができる。
キッズ・エンターテインメントは04年に設立し、16年にBtoB用のECサイトを開設。卸売り専用のECサイトを立ち上げることで細かな対応ができるようになると考えてのことだった。その際、卸売りで必要なノウハウをカートシステムへ反映していることから「Bカート」の導入を決めたという。
現在の卸先は全国400社ほどで、ベビー用品店や専門店、雑貨店、アパレル店などの業種が会員として登録。うち7割が店舗販売で残り3割をEC企業が占めている。ECサイトでは、売れ筋の定番商材から話題の約2000品目の商材を、必要な時に、必要な数量だけを仕入れることができる。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
インターネット広告174事業者とSNS広告122事業者を指導…東京都
-
2
消費者庁、来年度予算案の概算要求 デジタル取引の監視・執行を強化
-
3
「しばりなし」定期購入の申込でアップセル “ちょっと待った”は違法の恐れ(前編)
-
4
2024年度通販・EC市場規模 前年比7.3%増の14兆5500億円…JADMAの調査
-
5
「楽天全国スーパー」利用登録者100万人突破記念キャンペーンを開催