2018.10.24 事件・トラブル
国セン、冬物衣類の詐欺サイトに注意喚起…相談件数が急増
独立行政法人国民生活センターは23日、冬物の衣服・履物を購入する時期に合わせて配信する詐欺・模倣品サイトへの注意喚起を行った。近年、冬季(11月~1月)に集中して詐欺・模倣品トラブルが多発する傾向があるという。
詐欺・模倣品トラブルの月別件数
11月から相談件数が倍増
国民生活センターでは、インターネットの通販サイトで商品を購入したものの、いつまでも商品が届かない、偽物が届いた、事業者に連絡しても返事がない、といった相談が寄せられている。特に11月~1月は、冬物の衣服・履物(ダウンジャケットやブーツなど)の購入サイトでトラブルが多発。17年9月の相談件数が61件、10月が84件だったのに対し、11月は130件、12月は177件、18年1月は174件と、相談件数が突出している。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【7月4日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
ネット通販の「後払い決済」でトラブル増、定期購入が8割占める…国民生活センター
-
3
LINEヤフー、アドフラウド対策の効果 LINE広告で2024年度下半期に約21億円
-
4
Yahoo!ショッピング、大型キャンペーン「超PayPay祭」がスタート
-
5
アマゾン、「デリバリーステーション」を全国6カ所に新設…当日配送拠点も16カ所で展開