2018.09.11 ECモール
楽天が「ワンデリバリー」スタート、出品商品の一部を自社配送
楽天(株)は10日、「楽天市場」の出店店舗向けの物流サービス「楽天スーパーロジスティクス」で保管する一部の荷物を対象に、楽天が運営する自社配送サービス「Rakuten-EXPRESS」での配送を開始した。また、「Rakuten-EXPRESS」の配送エリアに、千葉県市川市・船橋市・浦安市・松戸市の4市を新たに追加した。
「Rakuten-EXPRESS」で出店店舗の商品を配送
楽天は、楽天市場での注文から配送までを楽天側のシステムに取り込み、楽天が物流を一元管理する物流サービス「One Delivery(ワンデリバリー)」を、2020年中に構築することを目標にしており、今回の取り組みはその第一歩となる。
「Rakuten-EXPRESS」ではこれまで、楽天グループで生活用品や日用品のECサービスを提供するRakuten Direct(株)と「楽天ブックス」の商品を対象に、東京23区内で配送サービスを提供していた。再配達削減への取り組みとしては、24時までの時間指定を実施しているほか、住宅敷地内への置き場所指定配達「置き配」にも対応している。
!nextpage!
「楽天市場」での買い物体験価値を向上
今回、配送エリアに千葉県4市を加え、さらに対象商品を「楽天市場」の出店店舗の商品に拡大。より多くのユーザーに利便性の高い配送サービスを提供することで、「楽天市場」での買い物体験価値の向上を図る。
「楽天スーパーロジスティクス」は、「楽天市場」の出店店舗の商品の保管から出荷までを楽天が一括で担う総合物流サービス。ギフトラッピングや販促物の封入など、店舗ごとの個別作業要件にも対応している。店舗は物流業務をアウトソーシングすることで、商品企画や販売促進などの業務に集中することができる。楽天では、全出店者が「楽天スーパーロジスティクス」を利用することを目指している。
▽関連記事