2017.03.22 調査・統計
越境ECは台湾が狙い目?「懐日ブーム」で購入額1位に
(株)ラクーンが21日発表した越境ECサービス「SD export」の販売動向レポートによると、日本製品の国別購入額は、ここ数年「懐日(日本を懐かしむ)ブーム」が起きている台湾が1位となった。
「SD export」は、日本の国内メーカーと海外企業・小売店をつなぐBtoBの越境ECサイト。現在はメーカー約600社が世界134カ国に向けて商品を販売している。
「SD export」の国別会員数は、1位が米国(26%)、2位が台湾(22%)、3位が香港(22%)となった。昨年11月までは台湾がトップだったが、同12月から米国が1位となり、英語圏の登録数が増加傾向にある。その要因としては、広告宣伝の効果や、サイトの英語対応、英語圏で人気のキャラクター商品の充実、などを挙げている。
国別の購入額では、1位が台湾(39%)、2位が香港(26%)、3位が米国(9%)となった。台湾で購入額が拡大する背景には、台湾には親日家が多く、日本文化に親しみを持っていることや、距離が近いため送料が安く、商品が早く到着することなどがある。また、台湾で近年盛り上りを見せる「懐日ブーム」で、改めて日本製品が人気を集めているという。
国別の人気商品は、台湾の1位が「食器・キッチン」、2位が「ステーショナリー・クラフト」、3位が「バッグ・財布」、4位が「レディース・アパレル」、5位が「ベビー・キッズ」となった。台湾からの注文の約60%は「食器・キッチン」用品で、特に岐阜県多治見の登記や波佐見焼、有田焼などが人気を集めている。香港の1位は「バッグ・財布」、米国の1位は「ステーショナリー・クラフト」だった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【7月4日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
ネット通販の「後払い決済」でトラブル増、定期購入が8割占める…国民生活センター
-
3
LINEヤフー、アドフラウド対策の効果 LINE広告で2024年度下半期に約21億円
-
4
Yahoo!ショッピング、大型キャンペーン「超PayPay祭」がスタート
-
5
アマゾン、「デリバリーステーション」を全国6カ所に新設…当日配送拠点も16カ所で展開