2017.01.25 行政情報
JCSSA、ネット販売のPC画像共有化規約を公表
一般社団法人日本コンピュータシステム販売店協会(JCSSA)は23日、インターネット販売でパソコンなどの商品画像を使用する際のルールを定めた「商品画像共用化規約第1版」を公表した。現在、JCSSA内の専用サイトを制作中で、同規約の元で3月1日から運用を開始する。
同規約で対象となる事業者は、メーカーから直接商品を仕入れて販売するのではなく、地方の販売店やネット専門の通販サイトなど、卸売会社を経由して商品を販売する事業者。対象となるネット販売事業者はこれまで、メーカーの了承を得て卸売会社から画像をもらう必要があり、手間がかかっていた。このため、正式ではないルートから画像を入手し、間違った画像を掲載している例もあった。同規約により、ネット販売事業者はメーカー側の確認を得ずに、卸売業者から画像を入手できるため、必要な時にタイムリーに画像が使用できるようになる。
専用サイトには、規約に賛同したメーカーや卸売販売会社などの画像提供者名が公表される。同規約に賛同する画像提供者の登録は、JCSSAが担当する。商品画像を使用したいネット販売事業者は、同サイトに掲載されている画像提供者から、取引先の卸売会社を選択し、画像提供を依頼する。その後、画像提供者からの説明を受け、同規約を遵守する旨をJCSSAサイトに登録すれば、画像が使用できるようになる。商品画像やスペックの提供方法は、従来通りとなる。
同規約では、メーカー・ネット販売事業者と購入者とのトラブル防止も目的としており、トラブルがあった場合、メーカーはトラブルを起こした販売店に卸売会社経由で注意勧告できる。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月12日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…「ダークパターン」に規制の網(前)
-
3
楽天、国を提訴 ふるさと納税「ポイント禁止」の告示は無効と主張
-
4
ECでも「推し活」が人気、ヒット商品やギフト需要も
-
5
LCCのピーチがアクセス集中時のトラブル解消、わずか1週間で解決できた理由とは?