2016.10.25 通販支援
「FutureShop2」でカゴ落ちメールオプション開始
(株)フューチャーショップは24日、「FutureShop2」を利用するECサイトを対象に、カゴ落ちメールオプション「FutureCartRecovery」の事前申し込み受付を開始した。サービスの開始は11月7日からとなる。
「FutureCartRecovery」では、ECサイトのカートに商品を入れたがそのまま離脱したユーザーに、あらかじめ設定したタイミングでメールを送信し、再訪問を促すことができる。メールではカートに入れた商品情報だけを案内し、再訪問したユーザーはすぐに購入ステップに進むことができる。 また、同機能で送信したメール経由での購入金額とコンバージョン率を確認できるほか、サイト訪問者のカート投入や購入完了状況、カート放棄による機会損失状況をリアルタイムで確認できる。
同社では、「カゴ落ち率」が高い背景には、ECサイト内の情報不足や利便性に関する問題だけでなく、スマートフォンでのスキマ時間を利用したショッピングは中断が多くなること(電車で駅に到着したなど)、SNSなど他のアプリからのメッセージ通知によって遮断されることなど、スマホでの購入特有の理由がある、としている。
同社は同オプションを11月28日までに申込めば、初期費用無料で12月末まで月額無料で利用できるリリースキャンペーンも行っている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
機能性表示食品の通販会社に約1000万円の課徴金…消費者庁
-
2
【7月2日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
RIZAPのサプリ回収騒動、医薬品成分混入は機能性表示食品を含む他社製品でも?
-
4
美容液通販のVIRTHに業務停止命令、クーポン使用・不使用の価格を比べて4回縛りの定期購入コースへ誘導
-
5
東京都「悪質事業者通報サイト」、2024年度に通信販売の通報が200件